Home > Archives > 2023-03

2023-03

3月 料理アルバム

Bonjour!

3月はレモン一杯の洋食

* ほうれん草のスフレ

* ファッロとクルミのサラダ

* ローズマリー香るレモンクリームニョッキ

* レモンケーキ

 

ニョッキの成形は皆さま楽しんで作られていました。そして実食でもコクのあるクリームからレモンの爽やかな酸味がお気に召したご様子でした。ほうれん草のスフレは無言で召し上がっておいででしたね。これ本当に簡単で美味しいですから。ファッロは栄養価を考えると今後も食べ続けたいものです。レモンケーキはこれまた簡単な作り方です。1切れですがお持ち帰りいただいて翌日も美味しくお召しあがりいただけたと思います。

今月もご参加いただきました生徒さま有難うございました。

 

4月から車庫使用が1台分のみとなります。お車でいらっしゃる方にはご不便をおかけいたします。レッスン参加なさる方はレッスン参加申し込みと同時に必ず車庫利用とお伝えください。優先順とさせていただきますので宜しくお願い致します。

4月の料理はこんな感じ

Bonjour!

4月はフレンチ

* ティアン(お野菜のオーヴン焼き)

* 卵のココット

* サーモンのシャンピニオンソース

* カフェグルマン

・ショコラムース

・マドレーヌ

・イチゴのタルトレット

 

ティアン

 

卵のココット

 

サーモンのシャンピニオンソース

 

カフェグルマン

 

4月はフレンチです。どのお料理も普段用にもおもてなし料理にも美味しく見栄えのするものばかりです。

「ティアン」はたっぷりお野菜が取れ、焼きたても冷めても美味しくいただけます。

「卵のココット」フランス人は良く卵を食べますがこのお料理もその一つです。極シンプルなのですがとても美味しく朝・昼・晩に活躍してくれます。

「サーモンのシャンピニオンソース」お魚をマッシュルームが入った白いソースで軽く煮込みます。この白いソースは少し手を加えるだけで深みのあるソースになりなります。パンを添えて又ご飯にかけても美味しいです。

「カフェグルマン」とはコーヒーと共に数種のお菓子を添えたデザートのことです。レストランやカフェでたっぷりと食事を頂いた後にドンとしたデザートは無理だけれども一皿に可愛いお菓子が数種乗っていたら喜んで食べてしまいますね。そんなイメージです。パリのカフェに入ったかのようにコーヒーと共に3種のデザートを食後にいただきます。チョコムースはコクがありながらも軽やかな口当たりです。マドレーヌはふんわりと柔らかく、卵の優しい香りが漂います。私の一押しのレシピです!イチゴのタルトレットはタルト生地とカスタードクリームを作り手は込んでいますが色々なバリエーションで楽しむことが出来ます。少し頑張って3種類のケーキを作りましょう。

 

開催日・・・4/9、11、14 、16、18、20日 日程は変更する場合もあります。カレンダーでご確認下さい。

開催時間・・10:30~14:30

お持物・・・筆記用具・エプロン・ハンドタオル

開催人数・・2~4名さま

レッスン代・9,000円(レシピ・材料費・実食有り)

 

開催人数・・マンツーマンレッスン(お料理からお菓子までじっくりと学べます)

レッスン代・ 12,000円(レシピ・材料費・実食及びカフェグルマンのチョコ3個・タルトレット4個・マドレーヌ6個のお菓子のお持ち帰り付き)

お持物・・・筆記用具・エプロン・ハンドタオル・保冷バッグ(ケーキの箱はこちらでご用意いたします)

ご希望の日程をお知らせ下さいませ。

 

* 「イチゴのタルトレット」使用致しますイチゴは入荷状況により他のフルーツに変更する場合もござい   ます。ご了承願います。

* 苦手食材のある方は代替えの物をご用意致しますのでお気軽にお申し出下さい。又日程変更は可能な限りお受けいたします。

* 4月の料理教室はいつもよりもお時間がかかります。余裕をもってお申込み下さいませ。

* 駐車場スペースは1台分のみです。レッスンお申し込みの際、車庫の利用希望の方は必ずご予約下さい。先着順となりますのでお気を付けください。空きがない場合は近隣の有料駐車場をご利用下さい。ご不便をおかけして申し訳ございません。

* 4月より実食の際使用していましたパーテンションを取り外し致します。又お食事以外のマスク着用に関しましては皆さまのご判断にお任せしたいと思います。

*今後も体調不良、発熱などがございましたらお休みを取られるようお願い申し上げます。

Home > Archives > 2023-03

最近の投稿
月別アーカイブ

Return to page top