Home > Archives > 2019-12

2019-12

12月 アルバム

Bonjour!

「ホームパティー」  洋食

* カボチャ・サツマイモ・ジャガイモの前菜

* ブリオッシュのブルスケッタ きのこ

* サラダニソワーズ

* 茄子とモッツァレラのオーブン焼き

* サーモンのパイ包み焼き

* パネトーネパフェ

* フルーツジュースorスパークリングワイン

 

12月15日、ご出席の生徒さま

 

 

12月18日、ご出席の生徒さま

 

12月20日、ご出席の生徒さま

 

クリスマスランチの始まりです。

土産にお持ち下さったワインや美味しいおつまみに心躍りました。

素敵なクリスマスプレゼントをありがとうございました。

 

皆で作りあげたレッスンメニュー。

美味しく綺麗に盛り付けられました。

 

今年の私からのささやかなサプライズはこちらです。

みかんとブリの前菜

ウニとイクラのプチ寿司

ライブレッドとオリーブ

マカロンと栗・柚子の抹茶シュト―レン

お腹がいっぱいでマカロンやシュト―レンはもう無理~という方もちらほらと。

 

今月になって「抹茶小豆餡の食パン」のリクエストもしていただきとても嬉しかったです。

クリスマスソングを聞きながらゆったりとした気持ちでパン捏ねをしましたね。

出来上がりも上々でした。

12月のレッスンも賑やかで楽しく行う事が出来ました。

 

今年1年、ご出席くださいました生徒様に心からお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

また来年もどうぞ素宜しくお願い致します。

 

佐藤知子

 

 

1月の料理はこんな感じ Enjoy

Bonjour!

1月はパン教室です。

A モンブランパン

B クリームパン/よもぎあんぱん

 

モンブランパン

 

モンブランパン

 

クリームパン

 

よもぎあんパン

 

「モンブランパン」

ケーキのモンブランを作るよりは気が張らず、フランス産マロンペストを使用するのでしっかりモンブランの味がし、何よりも幾つ食べても罪悪感がないモンブランパンです。しかも渋皮栗もゴロゴロ入っています。ついでに冷凍保存もOK。初心者の方でも無理なく作れます!モンブラン大好きな方是非ご参加下さい。

お1人で8個を作り、その内1個が試食分となります。

開始時間 : 10時~約3時間

レッスン日: 1/8,10,11,12,13,14(日程は変更がある為ホームページ内のスケジュールでご確認下さい)

レッスン代: 6,500円

開催人数 : 1~3名

お持ち帰り: ケーキのモンブランと同じ位の大きさ(約直径7cm・高さ7cm)7個のお持ち帰りです。ビニール袋にお入れしますので紙袋をお持ち下さい

 

「クリームパン」「よもぎあんパン」

こちらはこの夏のレッスンメニューでした。

クリームパンは簡単に作れる割りに出来栄えが良く、しかも柔らかく、美味しいので私の大好きなパンです。

よもぎあんパンは皮がモッチリしていて餡との相性も良く美味しいあんパンです。

パン作りにご興味がある方、美味しい菓子パンが食べたい方是非ご参加下さい。沢山出来ても2点共冷凍保存がききますのでお好きな時に召し上がっていただけます。

開始時間 : 10時~約3時間

レッスン日: 1/28,29,30,31(日程は変更がある為ホームページ内のスケジュールでご確認下さい)

レッスン代: 6,000円

開催人数 :1~3名

お持ち帰り: お1人でクリームパンを10個作ります。内1個は試食分となります。よもぎあんパン6個を作り内1個は試食分となります。クリームパン9個、よもぎあんパン5個のお持ち帰りです。ビニール袋にお入れいたしますので紙袋などをお持ち下さい。

 

* 「抹茶小豆餡の食パン」追加レッスンのお知らせです。

12月25日(水曜日)10時~約3時間

レッスン代 : 6,000円

お持ち帰り : 1.5斤分 1個。熱い状態でお渡しいたしますのでタッパーや箱の蓋を閉めない状態でお持ち帰り下さい。

 

 

韓国スウイーツ

Bonjour!

引き続き長女のお勧めのお菓子です。

カヌレとスコーン。

カヌレは素敵な白い箱に入っていました。

1日経った物ですが当日ならカリカリだったことが伺える焼き方でした。どのフレーバーもとても美味しかったです。

 

 

葱のスコーン。

長葱とチーズをサンドして焼いたものです。

しっとりとしていました。

 

 

抹茶とホワイトチョコのスコーンもすこぶる美味しかったです。

なぜこんなにしっとりなの?というほどです。

 

 

触発されて、私が作ってきた今までのスコーンのレシピ替えをしました。

 

 

買って美味しいスコーンにあたったのは2度だけ。今はそのお店も閉じてしまいました。スコーンは見た目で決めてしまうので食べてみると意外に美味しいと思うものはあるかもしれません。でもその外観で手は伸びないのです。30年前にロンドンで食べたスコーンの美味しさが忘れられなくてせっせと自分なりのスコーンポリシーを入れながら作ってきました。

スコーンほど数焼いたお菓子はありません。その度にレシピを残しの繰り返しでした。それが韓国のスコーンを食べてみて作る気持ちが変わりました。

スケールは使わず、計量カップと計量スプーンだけを使い、バターは極力少なく感による軽量です。もうあれこれ細かく悩んで作るのはやめました。

そんな作り方が今はとても気に入っていますし、美味しいとも思っています。

 

それにしても長女も私も美味しいと思えるこれらのカヌレやスコーンが手軽に買えるならもう作らなくても良いかもしれません。韓国のスコーンは私の物より2.5倍の大きさです。

韓国スウイーツを食べに行きたくなりました!

 

 

韓国スナック菓子

Bonjour!

ツリーに飾るクッキーオーナメント作りは根をつめる作業です。しかし無理の効かなくなってきたこの頃は少しの休憩を取る事にしています。

そんな時に目についたのは長女が帰国した時に持ってきてくれたスナック菓子でした。

スナック菓子はほとんど食べない私ですが、黒糖味という事でこれはちょっと気になってました。

 

 

 

20cm弱の大きいケースに入っているのはポップコーンです。

プレーン、キャラメル、黒糖フレーバー。韓国では最近は黒糖が流行っていると言っていました。美味しくってパクパクとひっきりなしに食べてしまいました。

 

このポップコーンが引き金になって、お土産の中からとっても美味しそうなパッケージのチップスも味見したくなりました。

 

 

 

どうですか、美味しそうでしょ!

沢山の野菜やフルーツが入っています。パリパリのサクサクでした。

日本の高級な小袋入り野菜チップスよりも美味しかったですし、たっぷりの量です。

いつも美味しいお土産をありがとう!

Home > Archives > 2019-12

最近の投稿
月別アーカイブ

Return to page top