Home > Archives > 2018-12
2018-12
12月 アルバム
- 2018-12-30 (日)
- chez tomoko料理教室アルバム | 素敵な街小田原から Bonjour
1月はこんな感じ Enjoy 菓子
- 2018-12-22 (土)
- 各月の料理の紹介 | 素敵な街小田原から Bonjour | 菓子アルバム | 菓子教室
Bonjour!
* 渋皮マロンのガトーショコラ
* バスクチーズケーキ
「渋皮マロンのガトーショコラ」は、焼き上がってすぐにでも美味しく頂けるケーキです。ガナッシュを固めた様な濃厚なチョコレート生地と、底に敷いたタルト生地が美味さのポイントです。15cmのケーキですがチョコレートをたっぷりと使ってあるので食べ応え十分です。(10月ブログより一部抜粋しました)
「バスクチーズケーキ」はこれからちょっとブームになりそうなケーキです。真っ黒に焼かれたトップは苦味ではなく独特な風味です。今最も気に入っているチーズケーキです。素朴であってリッチな味わいです。
「バスクチーズケーキ」の焼きたては生地の中心がプルプルしています。しばらくは型を外すことが出来ないほどです。落ち着くまでは3時間以上はかかります。ということで「渋皮マロンのガトーショコラ」と併せてのレッスンとなります。
但し15cm丸形をご持参して頂ければ単品でもお受け致します。
レッスン日:1月23~28日(予定の合わない方はレッスン日以外を遠慮なくリクエストして下さい。ご希望に添いたいと思います。)
予定日は変更もあります。スケジュールにてご確認ください。
レッスン日のメニューは以下①②③のいずれかになります。先に申し込まれた方のメニューが優先となりその日のレッスンメニューとなります。
① 渋皮マロンのガトーショコラ 5,500円
② 渋皮マロンのガトーショコラ・バスクチーズケーキ 9,500円
③ バスクチーズケーキ(15cm丸形持参の方のみ)5,000円
時間:10時~(①・②・③共通)所要時間 ①2時間 ②4時間 ③3時間
所要時間はあくまでも目安なので余裕を持ってお申し込み下さい。
開催人数:1~3名
お持物:ケーキを入れる箱又タッパー等 直径15㎝高さ5㎝(渋皮マロンのガトーショコラ)直径15㎝高さ6㎝(バスクチーズケーキ)保冷剤は不要です。
*作られたケーキの試食はありません。別のお菓子をご用意致します。
*不明な点はお問い合わせ下さい。
12月の料理教室の様子
- 2018-12-21 (金)
- 料理教室 | 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの
Bonjour!
メイン料理は山ほどのフルーツ使いです。
ケークサレのプレートにサプライズ料理を一緒に盛り付けました。
*トマトとズッキーニのパルミジャーノ焼き
*ディルサーモンのピンチョス
*きのこのパテ
ハーブも沢山使いました。
ご自分のお皿にこんなに綺麗に盛り付けていらっしゃる方を発見。お料理も喜び、私も嬉しいです。
薄焼きアップルパイも丁寧に林檎を切り、並べて下さいました。
デザートのサプライズ菓子です。
*パブロバ
*黒糖のポットドクレ―ム クリスマスマカロン乗せ
レッスン当日の早朝にパブロバを焼きました。その為、寝坊をしてはいけないと思い、注意深く早めの就寝を心掛けましたがそんな心配は無用、明日が早く来ないかしら、と眠る所ではありませんでした。
流石寝不足がたたりはしましたが、皆様の盛り付けられた数々の料理を見て嬉しそうな声を聞けば寝不足は何のそのでした。
思えば私をこんなに料理好きにしてくれたのは、美味しそうに食べてくれる家族や周りの人たちの笑顔にほかなりません。
今やその有難い主は生徒様です!
あ~ぁ楽しい2日間でした。
ながら作業でチーズケーキ
- 2018-12-14 (金)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム
渋皮マロンのシュト―レン
- 2018-12-10 (月)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム
Bonjour!
来年1月のレッスンは「渋皮栗のガトーショコラ」の予定です。その渋皮栗が冷凍保存してあります。たくさんは無いので貴重とは思いつつちょっとだけ拝借してシュト―レンに使ってしまいました。
栗があまりにも大きくて半割りにしましたがこれでも生地には収まらず横一列に並べ替えて成形をしました。
粉砂糖をたっぷりかけて包みます。
渋皮栗となれば生地は抹茶?と考えそうですが、あくまでもシュト―レンらしくスパイシーな香りを漂わせたく抹茶へのチャレンジはしませんでした。
30cm程の長いシュト―レンです。
これは今週、末娘が帰って来た時に開封し、一緒に食べるつもりです。
彼女は美味しい物を見つけると「食べてみて!」と持参してくれます。
そうシュト―レンも早々に届けてくれました。そのシュト―レンが栗入りでした。素敵にラッピングされていて一人で食べ切ってしまいました。
ですからそれを再現して末娘と一緒に食べる事にしました。
いつも美味しい物や情報を届けてくれる感謝の気持ちも添えて。
美味しくできているといいなぁ。
記念日の仕込み
- 2018-12-04 (火)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの
Bonjour!
今年も1ヶ月を切ってしまいました。
12月はクリスマス、翌月はお正月と行事が続きます。
その間は特に食べたい物、作りたい物が盛り沢山になってきます。
しかしその前に今しなければならない大切な事があります。
それは末娘の結婚記念日用のフルーツの漬け込みです。
久しぶりに作りましたがフルーツが宝石のように美しく輝いています。
初々しい新婚さんの様です。
ブランディとラム酒に浸け込んで約2キログラムあります。
これで5回分のフルーツケーキが出来ます。
結婚1年目が食べ初めです。この時はフルーツの色も綺麗に出てそれぞれの食感も感じられますが、10年を過ぎるともう真っ黒になってしまいます。そしてお酒とフルーツの味が混然一体となり、味はまろやかに変化していきます。
1・3・5・10・15年後に使い切る事になります。
15年後というと私は80歳。
美味しい楽しみが待っている80歳です!
レモングラス
- 2018-12-02 (日)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの
Home > Archives > 2018-12
-
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月