Home > Archives > 2016-09
2016-09
9月 アルバム 気分はハワイ
- 2016-09-28 (水)
- chez tomoko料理教室アルバム | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
タイトル 「気分はハワイ」 洋食
* エッグベネディクト
* ブラックビンズの煮込み
* ポテトのキャラメリゼ
* ジャマイカシュリンプ フルーツサルサ添え
* 紫芋パンケーキ
* ソフトドリンクorアルコール
今月もついつい盛り沢山のメニューになってしまいました。
それでも皆様嫌がらずに頑張ってくれました。
エッグベネディクトのポーチドエッグはどなたもとても上手に作っていらっしゃいました。
是非日曜日のブランチに腕を振るって下さい。
デザートの紫芋パンケーキは6枚重ねの予定でしたがどのクラスも3枚が限界の様でした。
お腹はいっぱいの様でしたが「美味しい、美味しい」と召し上がっていらっしゃいました。
テーブルはサンサンと輝くハワイではなく日本の今の季節である秋を意識してシックな感じのハワイテーブルにしました。
テーブルフラワーにはミニパイナップルが生けて有ります。正にハワイアンの雰囲気です。
今回もお腹いっぱいの9月レッスンでした。
年をとっても嬉しい日
- 2016-09-25 (日)
- 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
今年もやって来た誕生日。
9月25日は年が一つ増えますが私の節目の日であって特別な日です。
私を産み育ててくれた母が他界してからそんな気持ちが強くなりました。
いまこうしていられるのも母があってこそと感謝でいっぱいになります。
さて今年の長女夫婦からのプレゼントはこれです。
素敵!
中に入っているシャンパンは大好きなブーブクリコ。
ケースもなんてチャーミングなんでしょう!
ケースごと冷やすとキュッと良く冷えます。
家族皆に振るまいあっという間になくなってしまいましたがとても美味しく頂きました。
ありがとう!
長男夫婦からはお誕生日ケーキをプレゼントしてもらいました。
フルーツが沢山乗っていてフンワリとした生クリームの味も良くとても美味しかったです。
ありがとう!
可愛らしい生徒様からもお祝いの言葉や美声で歌を歌って下さったりと幸せを感じさせてくれるようなサプライズを頂きました。
温かいお気持ちが心底嬉しいです。
そうそう末娘からの誕生祝いはシンプルに「肩叩き」をしてもらう事になりましたが残念乍ら「今日はシャンパンを飲んで眠くなってしまったのでまた今度ね」と言っていました。
私としては年老いてきてやたらに質問の多いい母親と一緒に暮らしてくれるだけで有難く思っています。
もうそれだけで十分幸せです!
寂しく迎えた誕生日もありましたが62歳になった今日の誕生日は幸せな日になりました。
来年の9月25日はどんな日になるのかしらん。
あり合わせでパリ気分
- 2016-09-24 (土)
- 料理アルバム | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの
Bonjour!
有難くも新しい生徒様を迎えてのレッスン日は緊張の中に嬉しさがいっぱいです。
食を通じての出会いは話も弾み数時間の中で私の気持ちはすっかり溶け込んでしまいます。
レッスン終了後は夕飯支度が急がれます。
そんな時活躍するのが缶詰めです。
昨夜はパリの土産で買って来たサーディンの缶詰めを使いました。
通常はサーディンをオリーブオイルや菜種油等で煮込み作るのですがこちらは贅沢にボルディエのバターをたっぷり使っています。
ソテーしてバターでこんがりサーディンを焼きます。
バターが溢れるように溶けてきました。
魚臭さがオリーブオイルのそれよりも無くバターの香りの良い事!
これにはやはりパリで買って来て大事に冷凍保存しておいたミニバゲットを添える事にしました。
こちらはオーブンで焼くタイプなので半生状態です。
時間があれば溶けだしたバターで野菜等をソテーしたかったのですが時間的に無理なので今日のレッスンで残ったフルーツサルサとじゃが芋のキャラメリゼを添えてみました。
こってりとした美味しいバターにフルーティーなサルサが似合います。
パリパリのバゲットと共に頂くと気分はすっかりパリジェンヌ!
ニューヨーク・チーズケーキ
- 2016-09-21 (水)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム
Bonjour!
栗の季節です。
チーズケーキ生地にマロンクリームを入れて焼いてみました。
どっしりと重たいニューヨークチーズケーキに濃厚なマロンクリームは意外にも・・・。
甘さと濃い味を持つマロンペーストを程よく柔らかくして一緒に焼くとチーズ生地の中でふんわりとした優しさに変化しました。驚きです。
家族全員が揃う週末にたっぷりと頂けるように高さと重さのあるニューヨークチーズケーキを焼きなおしました。
初作のニューヨークチーズケーキと比べてみます。
右の大きいサイズにはクリームチーズが700gも入っています。
流石に大きい方が滑らかさも濃厚さもアップしました。
菓子は同じ生地でも厚さや型を替えたりするだけで随分違った印象を受けます。
チーズケーキの中ではスフレタイプが一番好きでしたがこのマロンクリームが入ったニューヨークチーズケーキはそれを超える美味しさに思えました。
チーズケーキ大好きと仰る方に是非食べて頂きたいそんなケーキです。
和栗のベイクドマロン 栗畑
- 2016-09-16 (金)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム
10月の料理はこんな感じ
- 2016-09-13 (火)
- 各月の料理の紹介 | 素敵な街小田原から Bonjour
カヌレ
- 2016-09-09 (金)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム
Bonjour!
パリのお土産で夫のリクエストに上がるのがカヌレです。
カヌレはだいぶ前に日本で流行りましたが最近はあまり見かけません。
この菓子はフランスのボルドー修道院で古くから作られていました。
小さな型の中に入っている生地を1時間近く200℃以上で焼き、出来上がると外側はカリッと焼けます。そしてラム酒の味わいが魅了的な菓子です。
牛乳もたっぷりと入っています。
夫は勿論ですが末娘も好物です。
今回の砂糖はハワイ産のキビ砂糖を使いました。ちょっと酸味の香りがして味はさっぱりとしています。
キラキラです。
贅沢にタヒチ産バニラをたっぷりと使いましょうね。
今日はラム酒ではなくコニャックを使います。
何かのお祝いで頂いたものですが私はブランデーは飲まないので有難く菓子用に使わせて頂いています。
そしてわずかな量ですが焦がしバターを入れます。
材料を混ぜている時に既に食べたくなってしまう程美味しい物が沢山入ります。
香りに酔いそうです。
先ずはチョコレート生地のカヌレです。
ピカピカに輝きとっても綺麗!
プレーン生地のカヌレです。
チョコレート生地の倍量コニャックを入れてみました。
バニラビンズも見えます。
あ~ぁ お・い・し・そ・う。
焼きたてはカリッとして中はモチっ。
とても美味しいです。
時間が経つとたっぷり入れたバニラビンズの甘い香やブランデーがカヌレ独特の味わいを引きだしてくれます。
チョコレート生地には焦げた部分もありますがそれはそれで美味しいです。
2・3日の味の変化を楽しみたいと思います。
誕生会
- 2016-09-06 (火)
- 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの
Bonjour!
今月は父と私の誕生日月です。
幾つになっても嬉しくそして大好きな9月です。
子供の頃見たコスモス一面の景色を今も思い出します。
薄ピンクと濃いピンクだけが私の大好きなコスモスです。
ホームページを作りブログを書き始めた年に60歳になりました。
今月父は92歳、私は62歳になります。
父は手や足に不自由な箇所があるのですが今もお米研ぎ1,3合などの水加減も見事に量り、食後の洗い物や洗濯も欠かさず続けています。
さて昨夜、友人がちょっと早めの誕生祝いの食事会を開いてくれました。
夏はほとんど出かけず仕舞いでしたので久しぶりに友人に会えることと外食が出来る事で朝からウキウキしていました。
今回は中華料理でした。
小田原駅近くの「遊龍」です。
先ずは恒例の「何でも好きな物を飲んで!飲んで!」から始まります。
気取らない極普通のこのお店には時々ランチに来ます。
おかずの量がものすごく多くしかもそれでいて美味しいくお値段も手ごろです。
ディナーメニューはどれも美味しく特に海老を使った料理は気に入りました。
子供の幼稚園の父兄として知り合った彼女達とはかれこれ30年のお付き合いです。
話題はあちらに飛んだりまた戻ってきたりと飛び交い、話のテンポが良くとても楽しいです。
私を除くと皆70歳もすぐそこです。
でもまだまだ現役のママさん並みの勢いがあります。
そして色々な事を沢山知っていて無知な私にとってとても頼りになる友人達です。
しかし「年には勝てぬ」と言う言葉を考えると心の底からいつまでもその気の若さを保っていて欲しいと願うばかりです。
昨夜はありがとう!!!
今月の料理教室のサプライズ
- 2016-09-03 (土)
- 料理教室 | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
さあ今月の料理教室のテーマの「ハワイ」ですが思い出の味をもっと生徒様と分かち合いたいと思いアサイシャーベットをご用意しました。
アサイの栄養価の高さはなんとなく皆様もご存知だと思います。
女性にとっては嬉しい物がギュッと含まれています。
そのものの味は決して美味しくないのでアサイボールに入っているスムージーは食べ易くするためにフルーツ、蜂蜜、グラノーラ等組み合わせています。
私のアサイシャーベットもブルーベリーをたっぷり入れました。
目にかなり良さそうです。
レッスン終了後はキラキラのお目目で帰宅出来る事でしょう!
今回もお腹がいっぱいになりそうなメニューです。
デザートの紫芋のパンケーキもかなりドンとくるので(食後でなければ決して重たい物ではないのですが)その後にサッパリと召し上がって頂けたらと思います。
ご希望の方にはこんな風にして差し上げますよ。
アサイシャーベットがトロリと溶けてソースとなり紫芋と非常に相性が良く実は私もビックリしています。
紫芋パンケーキが軽くそして更に美味しく召し上がって頂けると思います。
Home > Archives > 2016-09
-
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月