Home > Archives > 2021-07

2021-07

初梅干し

Bonjour!

庭に末娘が2年前自分の息子の誕生を記念して植えた梅の木があります。2年経ってやっと1メートルあるか無いかの木です。そんな若い木に今年まさか梅の実が付くとは思いませんでした。美しい黄緑色の葉に混ざり、同じ色の2粒の実が付いていました。

初々しい梅を捨てる事もできず、たったの2粒ですが梅干しする事にしました。

梅雨が上がり日干しの時がきました。

1日目

3日目

やっと梅干しらしくなってきました。

今年は家で食べる梅干しを作る予定は無かったので大きなザルにたったの2個。

赤ちゃんのように柔らかな梅の表皮は塩漬けにした時にお互いがくっついてしまいそっと剥がした時片方だけ皮が破れてしまいました。

 

Mちゃんが成長した時、記念樹の梅干しを食べてもらえると嬉しいです♪

豆大福パン

Bonjour!

私は豆大福が大好きです!

ほぼ常備しています。

どこが好きかって言いますと赤えんどう豆が好きなんです。

多めに茹で塩味を付けポツリポツリと食べています。

 

 

豆大福パンを作りました。

 

 

渋皮栗餡に甘露煮栗を射込み栗味を高めました。もう一つはうぐいす餡。

パン生地はミルク生地にして餡と一体になるようなペタッとした柔らかな生地です。

ケーキのようなパンです。

あ〜ぁ美味しい。

トマトサラダ バターミルクドレッシング

Bonjour!

 

 

 

お皿一面に敷きつめたトマトサラダ、美味しそうでしょ♪

青いトマトは塩漬けにして使いました。シャキシャキとした歯触りが食欲を一層増しそう!

ドレッシングはトマトに寄り添うような優しいバターミルクをベースにして、オリーブオイルとフレッシュタイムを加えました。最後にたシブレットをパラパラと散らして出来上がり。

トマトの収穫

Bonjour!

色付いてきたトマトを鳥に食べられてしまい慌てて一気に収穫しました。本当は木で完熟させて食べたかったんですがまた鳥か〜。

 

フルーツトマト

 

フルーツトマトとミニトマト

 

 

 

 

 

 

 

 

トスカーナバイオレットとベリーガーデン

どの種類のトマトも一番初めの果房が大きく、色も濃く、見入ってしまう程美しかったです。

しかしながらそれらの全ては鳥に独り占めされてしまいました。あぁ・・・。

ミニトマトを育てていくまでの工程は、特に果房が付いてから色付くまでの様子はワクワクの毎日でした。

未熟トマトのグリーンの果房はそれはそれはツヤツヤのお肌、ヘタのツンとしたハリ感は何とも言えない美しさでした。

 

なによりも買ったミニトマトでは味わえない濃い味には感動しました。色々な種類を育ててみたのですが甘味、酸味、皮の厚みや固さ、種の量などの違いはありましたがどれもとても美味しかったです。

ここで梅雨明けをしてやっとトマトが生き生きと育つ環境になったのですが鳥の被害の次には梅雨の雨に打たれてトマトの皮は破れてしまいました。

それでも初めてのトマト作りにしては一応全ての品種に実が付いてくれて嬉しかったです。

今現在のミニトマトは初めの勢いはありませんがそれでもちらほらと色付いてくれているのでトマト料理を楽しんでいます。

パンツァネッラ

Bonjour!

 

パンツァネッラは固くなったパンを美味しく再生した料理です。

今回使ったバゲットは美味しそう!と思って買ったのですが残念ながら好みの味ではありませんでした。とはいえ捨てることもできず思いついたのがパンツァネッラでした。

この料理はパンが主体ですが沢山の野菜を入れてちょっとだけ豪華にしてみました。

オイル漬けのアーティチョーク、ミニトマトとバジルを合わせプロシュートで一気にランチ風にしました。

美味しく作るコツは水でふやかしたパンに下味として酸を効かせること。無味だったバゲットがとても美味しく変身。

キュッと冷やし蒸し暑い今の季節に食欲を増してくれます。当日はフレッシュなトマトが爽やかであり翌日になればトマトの酸味が柔らかくなってその味も好きです。

ピスタチオブリュレ ライム香るベリー入り

Bonjour!

 

 

 

生クリームを少し減らしその分ピスタチオナッツでコクを出したブリュレ生地は風味豊かです。

フレッシュフルーツはアメリカンチェリー、フランボワーズ、プラムの3種類です。旬の完熟プラムはそのままでも甘く美味しいのですが、火を入れると全く違った表情になり酸っぱさが出てきます。甘いブリュレ生地の良いアクセントとなりました。

ライムの皮を摺り下ろして爽やかな香りをプラスしました。

このピスタチオブリュレは型に薄く流したのですが次回は倍の量にしてみたいと思う程美味しかったです。

 

Home > Archives > 2021-07

最近の投稿
月別アーカイブ

Return to page top