Home > Archives > 2019-09
2019-09
9月 料理アルバム
- 2019-09-27 (金)
- chez tomoko料理教室アルバム | 料理アルバム | 料理教室 | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの
今年も栗の渋皮煮
- 2019-09-22 (日)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの
Bonjour!
昨年は渋皮煮を頑張り過ぎるくらい作ったので、今年はお休みする事にしていたのですが、いつも栗でお世話になっている八百屋さんから「良い栗が入りましたよ!」と連絡を頂き、お休みの決心もぐらつき「これから行きます」。
左は大きく美味しそうな渋皮栗。
右は栗が不作だったもの。
栗は新鮮なうちに加工したいのでたまたま購入したのがレッスン週間だった為、レッスン後の時間を使って作り始めました。
4日間かけてじっくりと甘さを煮含めました。
固く小粒な栗は残念ながら没としました。
小分けにして冷凍保存です。
まるで肉団子みたい。
今の所、栗のお菓子は全然思い浮かびません。
購入した4kg全てがふっくら美味しく出来上がっていたらもうちょっと意欲も湧いたのでしょうが。
でもでも、上手に出来上がった栗たちだけでも、美味しいお菓子にしてあげなければ。
10月レッスン詳細の変更・追記
- 2019-09-12 (木)
- 料理教室 | 素敵な街小田原から Bonjour | 菓子教室
Bonjour!
* パンレッスン開催人数2名を3名に致しました。
* パンレッスンと料理レッスンを2日(別々の日)に渡り受講された方は料理レッスン5,000円を4,500円にさせていただきます。
10月のレッスンはこんな感じ Enjoy
すBonjour!
パンレッスン
* 抹茶と小豆餡の食パン
料理レッスン
* 自家製マヨネーズでマセドアンサラダ
* プレーンオムレツ チーズ入り
* シュリンプソース掛けトースト
* ローストバナナ
パンレッスン又は料理レッスンのどちらかをお選びください。パンと料理の両方でもお受け致します。
開催日の日程は変更する場合がございます。スケジュール内のカレンダーでご確認下さいませ。
日程が合わない場合は遠慮なくご希望日をお知らせ下さい。出来る限りご要望にお応えしたいと思います。
* 2日間に分けていらして下さる方に・・・料理のレッスン代から500円引かせていただきます。
パンレッスン
料理レッスン
「抹茶と小豆餡の食パン」
食パン作りです!
濃い緑色が魅力的な抹茶入りの食パンです。餡も入れました。
抹茶味を効かせる為良質の抹茶をたっぷり使いました。抹茶生地は捏ねている時からお茶の良い香りが鼻をかすめます。全体の仕上がりは食パンを意識して生地自体に過度の甘味は付けていません。それゆえ餡の量も控えめです。お勧めは朝食にトーストして召し上がって下さい。バターが多く入っているのでサクッとした食感で、抹茶の香りもなお一層感じられます。そうそう有塩バターを付ければ抹茶餡バターになり甘じょっぱく、まろやかなコクが味わえます。
レッスンはお1人1.5斤を作ります。いつも通り手捏ね作業で致しますが、今回は粉の量が多いい為、参加される方は是非頑張って捏ねて下さい。私が交代で捏ねをお手伝い致します。
開催日 :13,14,16~18
開催人数 :1~3名様
開始時間 :10時~13時半
レッスン代:6,000円
お持ち帰り:ご自分で作られた抹茶小豆餡の食パン1.5斤分
パンを入れる袋はこちらで用意致します。
「料理」
今回の目玉はマヨネーズ作りです。自家製のマヨネーズはさっぱりとしていて、味付けも好みでつけられるので色々な料理に活躍します。作る工程でだんだんマヨネーズっぽく変化していく様子はとても楽しく嬉しくなります。
オムレツはお1人ずつ焼いて頂きます。しっとりとクリーミーなオムレツを作りましょう。
シュリンプソースは簡単で美味しいソースです。厚めのパンに乗せてメイン料理にします。
焼きバナナも美味しいですよ。
開催日 :20,21,23~25
開催人数 :1~3名様
開始時間 :10時~12時半
レッスン代:5,000円 (別の日にパンレッスンを受講される方は4,500円です)
ブランチ 蕎麦粉のガレット
- 2019-09-09 (月)
- 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム
Bonjour!
先日ある方からいただいた「シードル」。
下さった方の気持ちに応えて出来るだけ美味しく飲みたいと思いました。
組み合わせたのは蕎麦粉のガレットです。
土曜日はガレット・ブランチ♬
たっぷりスイスチーズを入れます。
生地の中にシードルをちょっと入れてみました。するとクレープパンからシードルの甘く芳醇な香りがしてきました。
本当に素敵な香りでした。
具もたっぷり入れましょう。
自家製バゲットとフランスバターも添えました。
冷たく冷やしたシードルの美味しい事!
アルコール分も少なかったのでお替り、お替わり、お替わり、お替わりの連続。
美味しく頂きました。
ご馳走様でした!
デザートは最近気に入っているアールグレーカヌレ。
フランス尽くしのブランチでした。
しっかりと焼かれたバゲットはとても美味しいのですが、残念ながら元々歯の質が弱いもので、たまにしか買えません。
そこで自分用に少しだけ焼き加減を工夫して私でも食べ易いバゲットを作りました。余計な物が入らないカンパーニュやバゲットは焼かれた粉の味が直にして、その香ばしさがとても美味しです。私はライ麦を少し入れるのが好きです。
バゲットを焼くのはたぶん30年ぶりです。もともと上手ではないのでこんな形に焼き上がってしまいました。
お見せするのは恥ずかしいのですがまあいいか~(へんなのは下に隠しちゃいましょう)。
こちらのバターは優しくクリーミー。
バゲットに付けるともう止まりません。
8月のレッスン終了から今週末から始まる9月のレッスンまで時間がたっぷりあったので10.11月のメニューを考えながらバゲット、食パン、カヌレ、スコーンの繰り返しの日々を楽しみました。
Home > Archives > 2019-09
-
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月