Home > Archives > 2019-05
2019-05
5月 アルバム
- 2019-05-31 (金)
- chez tomoko料理教室アルバム | 料理アルバム | 料理教室
エクレアと栗饅頭
- 2019-05-25 (土)
- 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム
Bonjour!
数日後に新生児を迎える為、いつもとは違う日々になるだろうと予測し、今自分の一番したい事を早速実行し、悔いなくその嬉しい日を待ちたいと思います。
「普通のエクレア」「特別な栗饅頭」おまけの「パン・ド・ミ」
久しぶりのエクレア作りは工程が3つもありなかなか手がかかります。シュー生地、クレームパティシエール・上乗せチョコを作り組み立てます。
上にかかっているピカピカのチョコがエクレアの魅力です。
思ってた以上に美味しく出来ました。
栗饅頭の中餡は見た目は小豆餡のように見えますが実はマロンペースト入り白餡です。
和栗のペーストを使うとより栗の味が出ますが私は餡のベースは洋菓子のモンブランのような味にしたいと思っていました。そしてモンブラン味の中に更に栗の甘露煮を入れました。食べた時このホクッとした栗がなんともいえず美味しかったです。
どちらのお菓子もこれといったレシピが無かった為、試行錯誤しながら作りますので時間がかかります。こんな時こそ手のかからない食パン作りは時間を有効に使えます。
充実した1日でした!
赤ワインとベリーのパン
- 2019-05-22 (水)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム
Bonjour!
美味しいチーズにはシンプルなハード系のパンも良いですが、赤ワインの風味と甘酸っぱいベリーのパンも魅力的です。
大量のベリーを生地にいちどに混ぜ込むのは無理なので2回に分けて入れました。
2回目のベリーを足します。
とても美しい紫色になりました。
ほのかな赤ワインの香りがする生地に甘酸っぱいベリーがたっぷり。
ベリーがここまで多く入るとかなり濃厚な味わいですが同時に酸味もあるので後味が爽やかです。
薄くスライスしてチーズを乗せたり、厚切りにしてパンそのものをじっくり味わうのも楽しいです。
このところ美味しい物に囲まれて、朝目が覚めると今朝は「何を食べようかしら?」と考えてから起きあがります、がそろそろ在庫が切れそうです。
ベリーのパンは何回か作りそろそろ次の物に移りたいと思っていました。
今食べたい物は・・・普通の「エクレア」と特別な「栗饅頭」です。
好みに合ったものは自分で作らなければ食べられないですね~。
早く食べてみたいです!
6月の料理はこんな感じ
- 2019-05-20 (月)
- 各月の料理の紹介 | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
イタリアン
* オレンジ・セロリー・フェンネルのサラダ
* グリンピースのキッシュ
* 海老と豆のトマト煮
* フルーツのチャンベラ
* ソフトドリンクorアルコール
柑橘系フルーツと野菜を一緒に使ったサラダはこれからの蒸し暑い季節にはサッパリといただけます。
グリンピースのキッシュはイタリア・マンマの工夫がされた一品です。手軽に使える冷凍グリンピースで作ります。
海老と豆のトマト煮はメインなのに簡単に作れて美味しいです。海老の旨みをたっぷり含んだインゲン豆が満足感を感じさせてくれます。
デザートは初心者の方でも美味しく、上手に出来る嬉しいケーキです。しっとり生地に完熟フルーツが甘く香ります。
今月の料理教室
- 2019-05-18 (土)
- 料理教室 | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの
Bonjour!
お肉の苦手な生徒様には替わりお魚で提供させて頂きます。
お肉の時は粒マスタードを添えて頂くとさっぱりと美味しくいただけます。
又、お魚に粒マスタードを使うと強くなり過ぎしまうので爽やかなハーブ入りマスタードをご用意致しました。今回のポトフの煮込みはすっきりとした仕上げなので添えたお野菜もお魚に良く合います。
そして私の一押しは「ディプロマット・オ・フリュイ」です。
しっとりとした口当たり、ボリュームのある食べ応え、ふんわり優しいソースこれら全てが一つになり、なんとも素敵なデザートです。
プリン好きな方には特に喜んで頂けると思います。
こちらもどうぞ楽しみにしていて下さませね!
スイスチーズケーキ
- 2019-05-17 (金)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム
Bonjour!
全部合わせると4kg近くあるこれらのチーズは主人のスイス土産です。
スイスは40年前に行った私達夫婦の新婚旅行先でした。
主人の一番行きたい国でした。
当時、まだ日本では見たことの無い可愛いらしい動物を模ったチョコレートを買いました。そしてそのチョコレートを包む包装紙の色の鮮やかさやデザインには目を見張りました。
レンターカーで廻ったチューリッヒやベルンは3月という事もあって雪が降る事もありましたが、そんな寒さの中であちらこちらに小さな可愛いお花が咲いていました。不思議な美しい光景でした。
スイスの後はロンドン、パリへ移動しました。
それぞれの滞在地でアクシデントを含め楽しく想い出深い旅でした。
異国での2週間、良く頑張ってくれた主人にはほんとうに感謝です。
今回の旅行は、そんな気持ちを持ち続けていた私からの頑張らなくても行かれる「添乗員付きスイスツアー」プレゼントでした。
脱線してしまいましたが話は戻り、主人が家族へのお土産のつもりで買って来たチーズは、皆には色々な理由があって、結果私1人が食べる事になりました。どれもとても美味しくてかなりの量を有り難く毎日頂いています。
嬉しい事になかなか減っていきません・・・。
このチーズでふと長女が思い出したのが「スイスチーズケーキ」でした。
私が作るチーズケーキの中で一番好きなんだそうです。実は私も。
末娘はその味に記憶がないという事でリクエストをしてきました。
4年ぶりのスイスチーズケーキ作りでした。
甘味はほとんど無くサレ系のチーズケーキです。
飽きる事のない美味しさです。
母の日のプレゼントでもらったワインとの相性も良さそうです。
スイスはチョコレートも美味しく可愛いいマカロンもお土産の中にありました。
チーズもマカロンも全く口にしない主人ですが、とても上手なお買い物をして来ました!
4・5月はクッキー・クロワッサン・チョコレート・チーズ・ワインに囲まれてなんて幸せな月でしょう!体重もその分増え続けています。
しかしチーズを完食するまでは体重の事はあまり考えず楽しみたいと思っています。
Home > Archives > 2019-05
-
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月