Home > Archives > 2018-05

2018-05

5月 アルバム

Bonjour!

中華料理

* 青梗菜のクリーム煮

* 白身魚の唐揚げ 魚香風味ソース

* 粽

* トマトとレタスの春雨スープ

* 白木耳のデザート

* マンゴジュースor赤ワイン

 

 

最終日は主人の料理レッスン

Aloha!

主人はお肉が苦手。特に脂身が嫌い。ステーキのうっすらと血が残る位の焼き方でも駄目。固めの肉質は歯が受け付けません。

しかしハワイのスーパーで買ったお肉を焼いてあげたら美味しいと言って食べてくれました。

要は良質なお肉で脂身も無くしっかりと焼けば食べれるという事です。

でも私の希望はせめてミディアム位で味わってもらいたいです。

 

このステーキ肉を通して嬉しかった事が2つありました。

1つ目は「ステーキの焼き方を教えて欲しいんだけど。それとどういう風に買うのかも教えて」と頼まれました。日本で料理などしたことがないのにも関わらず、一人でハワイに来た時に焼いて食べてみたいのだそうです。

通常の主人のハワイスタイルは海辺で夕日を眺めながら和食のお弁当を買って食べる事でした。

それが自炊、しかもステーキという意外な料理レッスンの申し入れでした。

一緒にスーパーに行き、今回一番初めに食べた同じお肉の買い方を教えて戻りました。

今日のお肉の厚みは4cmもあり初めて焼く人にはなかなか難しいです。

 

 

 

ホテルに戻り、直ぐにレシピを書いて渡し、事前に読んでわからない事は聞くように言いました。

実技では私は手を出さず口だけのお手伝いです。

冷蔵庫からお肉を出すタイミングはレシピに書いてありますが、塩・胡椒の量や塩を均一に振り掛ける方法などは実践で覚えてもらいます。

 

熱心にもその都度気になった所をレシピに書き足していました。

やる気満々!

 

 

主人好みのウェルダンに焼き上がりました。

 

食後、自作ステーキの感想を聞きました。

思いもかけなかった嬉しい事の二つ目です。

夫「ちょっとパサついていたなぁ。」

私「そうねパサつきは肉質の場合もあるけど今日の場合はそれでは無くて、焼き方にあるわね」

夫「ステーキは脂身が入っている位が美味しかったな。それと焼き方もウェルダンよりミディアムにした方が柔らかく食べれそうだなぁ

(・・・そういえば主人はパサつきと感じる食べ物も嫌いでした。パサついたパンとか、パサついたハンバーグとか。ということは脂身や生っぽいお肉よりもパサつきの方がもっと嫌いという事で、今までのお肉の嫌いポイントがお好みポイントに格上げされたのでしょうか?・・・)

大袈裟かもしれませんが、生きている限りこんな言葉が主人から聞けるとは思いませんでした。

子供達にこの話をしたら私同様に驚く事でしょう。

 

旅行先では自分自身についていつも新しい発見があります。

50代までの旅行はネガティブな事は考えた事は無かったような気がしますが、ここ数年は覚えの悪さや身体の衰えを感じ、次の旅行までは何とか立て直そうと頑張るのですがなかなか難しく、更新ばかりです。

今回もまた更新してしまいましたが、この嬉しい2つの出来事は久々の新発見です。

主人にはどんどん更新してもらい料理のレパートリーを増やし、今まで好まなかった食べ物を好きに替えていって欲しいと思います。きっと旅行での楽しみ方が倍増するでしょう。

素敵な楽しい旅行でした!

 

ステーキ

Aloha!

今回は日本からの疲れがなかなかとれず、夕食の外食・飲酒の気分ではありません。冷蔵庫に入っているランチの残り物や、持ち帰りのプレートを買ってきて夕食にしていました。ふとステーキを食べていないことに気付き、かといって食べに行くのも億劫になってしまいお部屋で焼いてみようかと思いました。どういう訳か主人も夜歩きが減っていて一緒にお部屋で食べる回数が増えています。オーガニックを扱うスーパーのステーキ用のお肉はとても美味しそうに見えました。

「Prime New York Steak」これならばお肉の苦手な主人でもしっかり焼けば食べられそうです。なるべく小さめをお願いしたのですがそれでも300gもあったりして。お値段は1,700円位です。

 

 

日本のように牛脂は付いていませんでしたが、幸い備え付けのフライパンはテフロン加工の物ですんなりと焼けました。コクを出すために仕上げにバターを乗せました。

 

主人好みの焼き具合で「美味しい!」と。

 

次の日は少し脂の多めの「Rib Eye Steak」。こちらは私の好みです。「やはり小さ目でお願いしますといったのですが500gもあったりして~。厚みは3cm。これで2,600円。

 

 

焼いている間も脂がピチピチ跳ねていました。

赤身の味も脂の部分も断然前日の物より美味しく思いました。

主人は脂が多くて気に入らなかったようでした。食べ初めに「全部は食べられそうもないね」と言っていましたが脂以外はほとんど完食しました。

お肉の美味しさが分かったのかしら?

実際のところ、ハワイの有名なステーキ屋さんで食べるより塩・胡椒だけでもはるかに美味しく感じました。

アボガド春巻き

Aloha!

 

気になっていたメニューです。

大好きなアボガドが目一杯入っています。

味はエスニックでソースは甘めです。

春巻き自体にしっかり味が付いているのでソースをつける必要がないのですが、私1人でこればかり食べていると油がしつこく感じてきました。そこで気分を変えてこのソースを付けてみたら以外にもサッパリしてまた手がのびました。

 

 

チャコール パンケーキ

Aloha!

真っ黒なパンケーキを見つけ朝食用に持ち帰りにして頂きました。

韓国でもそうでしたがハワイでも持ち帰り用のケースが良く出来ています。

 

 

 

 

 

 

 

お店で食べていればとても綺麗に盛りつけられていたはずですが持ち帰りでしたのでこんな姿のデコレーションになってしまい残念です。

黒い色はココナツを焼いてできた炭を使っているそうです。食べるとシキシキとした食感がします。生地の持ち上がりはオーソドックスで、食べ応えがあり、私が家で作るパンケーキのようです。玉子の風味がして美味しいパンケーキでした。

ホイップクリームにも炭が入っていてグレー色です。

真っ赤なベリーソースはイチゴとグァバの味がして甘いのですが美味しいソースです。かなりたっぷり入っています。

カフェ・カイラのようにフルーツがたっぷり乗った鮮やかなパンケーキもハワイらしくとても可愛らしいのですが、このチャコールパンケーキの色合いはそれとは違いシックで魅力的な色合いのパンケーキででした。

エッグベネディクト

Aloha!

コンビーフエッグベネディクトです。

 

 

 

 

しっとりとした赤身のコンビーフがマフィンとポーチドエッグにサンドされてなんてお美味しいエッグベネディクトでしょう!

ソテーされた角切り野菜の彩りも良く、特にセロリはシャキシャキとしてお野菜も一緒に取れているという満足が味わえます。

ベジバーグプレート

Aloha!

今日のランチのお持ち帰りはベジバーグプレート。

ビーガンです。

 

 

 

 

 

プレートには見た目以上のフレッシュ野菜がたっぷり添えてあります。

ハンバーグは豆が主体になりポクッとしていてつなぎでしっとり感があり食べ応えがあります。食べ終わる頃には既にお腹がいっぱいになっていたのですが胃にもたれる事も全くありませんでした。

ケチャップやマスタード、オニオン等の薬味を上手く調味することによってまるでお肉で作ったハンバーグを食べているような気さえしてきました。

日本に戻って是非作ってみたい料理です。

ビッグサラダ

Aloha!

ミックスサラダ

 

 

キューカンバーレモネード

 

サラダにはロメインレタス、トマト、ブラックピンズ、ホワイトピンズ、チーズ、チャンツァイ、紫キャベツ、キュウリ、コーン、トルティーヤ、ターキーのロースト等沢山のフレッシュ野菜が入っています。甘みのあるドレッシングと和えてありました。

とてもおいしかったのですが量が多すぎて完食はできませんでした。21㎝のケーキ型一杯分位はあったでしょうか。

半分はお持ち帰りにして頂きました。

ドリンクはキューカンバーレモネード。さわやかなミント味とレモンの甘酸っぱさの中にキュウリの青っぽさが夏らしいドリンクでした。

前菜の盛り合わせ

Aloha!

オーガニックのスーパーでアヒ マンゴー ポケ とアヒ ジンジャー ポケそしてモッツァレラとドライトマトのマリネを買いました。

 

マンゴーポケは固めのマンゴーとチリの組み合わせです。固いマンゴーでも香りもあり、ほんのりとした甘さにピリッとしたチリが爽やかな感じでした。ジンジャーアヒは、醤油に絡めてありジンジャーも相性の良いものなので当然美味しいのですが特にこのマグロはつるんとしていて美味しかったです。なんでも今ハワイではマグロがたくさんとれていて美味しいと聞きました。

私も冷凍庫にあったアボガドをアイスクリームディッシャーで抜いてみました。完熟しているのでクリーミーです。

 

シェイブ アイス

Aloha!

ずっと気になりながら食べる機会がなかったシェイブアイスを買ってみました。

Heavenly Liliko

パッションフルーツ、イチゴ、オーガニックフローズンヨーグルト、ポッピングボバ、餅、コンデンスミルク入り

 

 

先ずフローズンヨーグルトをこんもりと盛り付け、それを覆うように円錐形にかたどったかき氷を手で固めます。氷の山の半面にイチゴソースをたっぷりかけ残りの半面にはパッションフルーツソースをかけます。

頂上にイチゴの角切りを乗せ、お皿の一角にパッションフルーツ味のポッピングボバをひと塊り置き小さい求肥餅を散らし最後にコンデンスミルクを振りかけて完成です。

フルーツのソースは、日本のかき氷シロップと違ってとてもフレッシュでフルーツの濃い味がします。これが美味しい!

オレンジ色のポッピングボバはイクラと同じ食感ですがプチッと弾けた時パッションフルーツのジュースが口の中でほとばしりこれが美味しく病みつきになりました。

 

翌日は「Tropical Island」

マンゴー&パイナップル

 

 

 

翌々日は「Super Island」

アサイ&イチゴ

 

 

 

 

シェイブアイスがファッションショーをしているかのようでとても素敵!

Home > Archives > 2018-05

最近の投稿
月別アーカイブ

Return to page top