Home > Archives > 2018-03

2018-03

3月 アルバム

Bonjour!

少しの手間でおもてなし風  和食

* 里芋と鯛のなます

* かぼちゃ饅頭

* 魚の下ろし焼き

* 干し椎茸のポタージュ

* イチゴとオレンジのゼリー

* グリーンルイボスティor白ワイン

 

 

今月のお料理作りは手を抜いた物ではないのですが12時前には作り終えていました。

メインの下ろし焼きは脂ののった生のメカジキを使いました。当初オーブンで焼くつもりでしたが庫内に臭いが付いてしまうのが嫌でコンロの下に付いているグリルというものを初めて使ってみました。

なんと切り身ならば8分もかからず美味しく焼けます。またお手入れも簡単に出来ました。なかなかの優れものです。

今回の5品は作るのも後片付けにも時間がかからず普段のお食事に重宝するのではないでしょうか。

 

マドレーヌ

Bonjour!

凝り始めたらとことん凝りたいお菓子作り(簡単なお菓子に限ります)。

今はマドレーヌの気分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

2週間で8パターン(1パターンは8個の出来上がり)のマドレーヌを焼きました。合計500g以上のバターが日々お腹の中に少しずつ取り込まれていった訳です。他のケーキの場合は一口味見して終わりなんですがマドレーヌは大好きなので味見と称してパクパクと食べてしまいました。なんて恐ろしい事でしょう!

結果今の私の好みはしっとりとした生地に卵の香りが漂うそんな優しい味のマドレーヌでした(写真の下から3番目がお好みマドレーヌ)。

まだ食べたい!!!

4月のenjoy lesson お菓子

Bonjour!

* 苺・抹茶のデコレーションケーキ

 

 

 

 

春を思わせるようなふんわりとした優しい味わいのケーキです。

生クリームをたっぷり使ったケーキは久しぶりに作りました。

ほろ苦い抹茶ババロアと甘酸っぱいイチゴのババロアがどんな風にマッチするのかはお作りになってからのお楽しみに。

スポンジは18cmの型で焼きますがデコレーションすると出来上がりは20cm、高さは9cm位になります。

4月にもなるとイチゴの質が弱ってくるのでレッスンはなるべく早い時期に行いたいと思っています。

参加なさる方は保冷剤をたっぷりお持ちください。保冷バックがあればなお安心です。

喜びの日

Bonjour!

 

末娘の「結婚お披露目 食事会」をこの3月に致しました。

いらして下さった方にお礼の気持ちとして心ばかりのお菓子をご用意致しました。

末娘の昔から好きなクッキーや私のお勧めお菓子をピックアップしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新鮮な状態で出席された方に菓子をお渡ししたかったので当日間際の2日間に渡り作りました。

実はこれ以前に引き菓子としてお菓子やさんへの注文も考えたのですが、末娘は私の手作りしたい気持ちを汲んでくれて今回の菓子作りが実現しました。親の気持ちを察してくれる子ですねぇ~。

差し上げる方の顔を思い浮かべながらの作業はとっぷりと浸かっていたくなる程楽しい時間でした。

 

末娘や私にとっても大好きな方に囲まれた心に残るとても嬉しい日になりました。

 

Home > Archives > 2018-03

最近の投稿
月別アーカイブ

Return to page top