Home > Archives > 2017-11
2017-11
11月 アルバム
- 2017-11-30 (木)
- chez tomoko料理教室アルバム | 素敵な街小田原から Bonjour
12月の料理はこんな感じ
- 2017-11-14 (火)
- 各月の料理の紹介 | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
フランスの香りを忍ばせて 洋食
* 野菜サラダ 5種
* 白菜グラタンスープ
* 仔羊のハーブカツレツ(仔羊が苦手な方は別のお肉で代用)
* モワローショコラ 赤い桃シャーベット添え
* ソフトドリンクorアルコール
★今月の料理教室は10時始まりです。お間違えのないようにお気をつけて下さいませ。
サブレッスン
* 渋皮栗のブッシュ・ド・ノエル
* サブレッスン(料理と同日でもOKです)
渋皮栗のブッシュ・ド・ノエル
今回作る野菜サラダはサラダ・クリュディテといってパリのお惣菜屋さんや昔ながらの定食屋さんで食べることが出来る定番料理です。作り方は簡単ですが私達の食卓に1品のるだけでもちょっとこじゃれた雰囲気になります。
白菜のグラタンスープはいつもと違った調理法で素敵なパーティー料理に変身させます。
ラムチョップは最近スーパーでも常備されるようになってきました。しかし牛・豚・鶏肉などのように身近なお肉ではないので扱いに悩まれていらっしゃるのではないでしょうか。大丈夫です、カツレツならばどなたでも作れますね。しかもラムの美味しさを十分に引き出し、ラムはちょっと苦手という方でもきっとお気に召して頂けるとおもいます。又どうしても食べれないと仰る方は別のお肉を使いラムと同じ作り方を致しますのでお気軽にお申し出下さいませ。
モワローショコラに添えたシャーベットはフランスの味をギュッと詰め込んだ味です。今年最後のレッスンなので私からのささやかなプレゼントよ🎶
サブレッスンはクリスマスを意識してブッシュ・ド・ノエル。
先日作った渋皮煮が上手く保存出来ていたら是非使いたいと思います。
ロール生地は渋皮栗を散らしてふんわりと焼き上げます。そしてたっぷりのマロンペーストを使いモンブラン絞りを致します。
出来上ったロール生地・シャンティー・モンブランクリームを一体にして頂くと何ともいえなく幸せな美味しさです。
シックで美味しいブッシュ・ド・ノエルを楽しみながら作りましょうね。
ハイキング
- 2017-11-09 (木)
- 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
お天気の良い日が続き、日曜日にシャーロットと一夜状城に行きました。
ヨロイズカファームで栗のソフトクリームを食べ、モンブランを持ち帰りました。
お利口さんにしていたシャーロットにほんの少しお裾分けしてあげました。これから下りのウォーキングに行くのですから。
以前、自宅から一夜城を往復したのですがとっても疲れました。そこで今回は登りは車で送ってもらい下りだけをシャーロットと歩く事にしました。
途中でこんな面白い物というか怖い物を茂みの中で見つけました。
山の中腹で農家の方からおみかんやレモンを買い、港まで来るとおさかなセンターに立ち寄り、お野菜や柿を買い結構な荷物を持って家に戻りました。約1時間半のハイキングでした。
今年二度目のモンブランです。
とても美味しく、もっと心置き無く食べてみたいと思いました。
栗を買わなくちゃ!
翌日、もう栗は売っていないと分かっていながらもスーパーに行きました。
ありました!
栗の横に今年最後の栗です、と書き添えてありました。モンブラン用と渋皮煮用にと4袋買い求めました。
しかし急にモンブラン作りが億劫になり全て渋皮煮にしてしまいました。
この位あればブッシュ・ド・ノエルは作れそうです。
とりあえず渋皮煮は瓶保存にしました。
ながら作業は楽しく
- 2017-11-04 (土)
- 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの
Bonjour!
昨日でコグマケーキレッスンは終わりました。今日はその時使用した道具類のお片づけです。コグマケーキは道具を色々使うので昨日洗い上げておいたボールやティーカップ等とあわせると時間がかかりそうです。そこで片付けながら他の事をすることにしました。
一つ目は昨日の内に塩漬けをしておいたキムチ用の白菜の仕上げです。色鮮やかで既に美味しいそうに漬かっています。
白菜はこれからどんどん美味しくなる上にお値段もお手頃になりますね。
買ってまでキムチを食べる方ではないのですが、自分で作ったキムチは常に冷蔵庫に欠かさず置いておきたい程気に入っています。辛味の調整が出来、またキムチに使った材料が全て分かっているということもお気に入りの理由になっています。
次は栗の渋皮煮です。
今年は栗の時期が短かったということでした。そんな状況の中で栗買いに走りました。
時間をかけてシロップを煮含ませ今日最後の仕上げでした。
この量では少し足らないと思い片付けの合間にまたもや栗を買いにでかけたのですがもう入荷はしていないとのことで追加の渋皮煮は諦めるしかありませんでした。実はこの栗をみていたら急に栗のブッシュ・ド・ノエルを作ってみたくなってしまいました。残念!
さて3つ目は今月のお料理教室のデザート、マラサダの最終確認です。
微妙な配合の違いで出来上がりも違ってきます。どのレシピでも美味しけれどどうしようかしら?
こんなことをしている内に昨日のお片づけもほぼ終わりに近づきました。
ながら作業はなんかお得な気分になれます。
あ~ぁ お菓子レッスンは本当に楽しい!
またやりたいわ~🎶
でもでもお料理も楽しく、今月の目玉はガーリックシュリンプですね。
皆様、海老ガッツリと召し上がれ。
私、海老大好物なんです!!!
そういえば母の作ってくれたお弁当には毎日必ず海老が入っていました。
母に「毎日ありがとう」と感謝の気持ちは伝えたことはなかったです・・・。
既に他界している母に今さら遅いのですが心から「ありがとう!」。
Home > Archives > 2017-11
-
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月