Home > Archives > 2017-07
2017-07
7月 アルバム
- 2017-07-31 (月)
- chez tomoko料理教室アルバム | 素敵な街小田原から Bonjour
8月はお菓子教室です
- 2017-07-19 (水)
- 各月の料理の紹介 | 素敵な街小田原から Bonjour | 菓子教室
Bonjour!
今年のお菓子三昧のレッスンはお勧め3品です。
* A:ブルーベリータルト
* B:ダブルチーズケーキ&パスタレッスン付き
* C:フランボワーズと洋ナシのフラン
「ブルーベリーのタルト」
こんなにたっぷり詰めたブルーベリータルトは滅多にお目にかかれないと思います。水分の多いいブルーベリーは焼き菓子にするとベチャベチャになってしまいがちなフルーツです。ご紹介するブルーベリータルトはそんな弱点部分を瑞々しさに替えて味わっていただけます。今が旬だからこそ贅沢にふんだんに使ったブルーベリータルトをお楽しみ下さい。
「ダブルチーズケーキ」
ベイクドチーズケーキとレア―チーズケーキを重ねて作ります。
爽やかなレアーチーズがソースのように濃厚なベイクドチーズケーキにまとわり食べた印象は何とも言えない味わいです。召し上がっていただけらばきっと納得される美味しさです。さらにレアーチーズケーキを美しく絞り出し素敵に仕上げましょう。
「フランボワーズと洋梨のフラン」
フランとはプリンのような生地を言います。
ミルキーで滑らかなフラン生地に酸味のあるフランボワーズを入れました。これで一気に夏らしいお菓子になりました。本当に美味しく私もビックリするほどです。
「ダブルチーズケーキ」は下生地のベイクド部分を焼くのに1時間かかり、その上にレアーチーズケーキを絞り出す為に冷まし時間がやはり1時間必要です。だいぶ時間がかかります。
そこで待ち時間を利用して生パスタレッスンを組み込むことに致しました。
待ち時間を使うのにぴったりな生パスタ作り。とても楽しいですよ。このカルボナーラは暑い夏にも短時間で作れ、しかも生クリームは入らないのでカロリーもだいぶ抑えられます。カルボナーラが苦手な方は別のソースをご用意致します。
また通常のお菓子レッスンではお作りになったケーキの試食があるのですが今回はありません。その代わりに私が昔から作り続けている「カスタードプリンのバニラアイスクリーム添え」を各々の試食にお出し致します。シンプルですがとても美味しいと思っている定番菓子です。
ダブルチーズケーキの待ち時間を利用して他のケーキと組み合わせてWレッスン(ブルーベリータルト×ダブルチーズケーキ)or(フランボワーズと洋ナシのフラン×ダブルチーズケーキ)も出来ますのでご希望の方はお申し出ください。でも2種類も持ち帰るとなるとかなりの量になってしまいますね。
レッスンの詳細
A:ブルーベリータルト B:ダブルチーズケーキ C:フランボワーズと洋ナシのフラン
開催時間 9:30~
所要時間 A:約2時間 B:約3時間30分 C:約2時間 Wレッスンは約3時間30分
開催日 A:8/1~9日 B:8/13~20日 C:8/23~29日
開催人数 1~3名
持ち帰りサイズ A:20cm丸型1台 B:18cm丸形1台 C:20cm丸形1台
レッスン料 A:5,000円 B:5,500円(Wレッスンのみ) C:5,000円
B:パスタレッスン付き7,000円(8/13~20)
ご試食菓子 カスタードプリン・バニラアイス添え(A/B/C/Wレッスン全て共通)
持ち物 エプロン・ハンドタオル・筆記用具・ケーキの持ち帰り用箱又タッパー等・ダブルチーズケーキは保冷剤必要
* 掲載開催日は現時点のものです。正しくはホームページのスケジュールで確認して下さい。印はお休みです。
* 2レッスン受講は500円引き
* 表示レッスン料は入会されている方用/新規の方は+500円
* キャンセルは開催日含めた3日前から全額発生
お分かりにならない事は遠慮なく問い合わせてください。
杏のタルト
- 2017-07-12 (水)
- 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
今年は庭の果物が昨年に比べると沢山実を付けてくれました。
しかもとても大きい!
庭で出来た杏で是非作ってみたかったのがタルトです。
しかし収穫が完熟してのものだったのでだいぶ果肉が柔らかになってしまいました。
少しがっかり。
このまま生食した方が美味しいのではないかと思う程酸味と甘みのバランスが良かったのですが・・・。
案の定ソテーをしている時点でかなり柔らかになってしまいました。そして焼き上げるとジャムのようになってしまいましたがトローッとして甘酸っぱくそれは美味しかったです。
タルト生地の上にアーモンドクリームを敷き詰め、その上にはまろやかなバニラ風味のチーズクリームを乗せました。
杏はバターでソテーし、その回りにはピーカンナッツを主体にしたキャラメルナッツで囲みました。クルミとは違いスコンとした食感のピーカンナッツはキャラメル味と良く合います。
理想はもう少し綺麗なフォルムの杏に仕上げたかったのですが手間をかけた分とても美味しく出来上がりました。
Home > Archives > 2017-07
-
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月