Home > Archives > 2017-01
2017-01
韓国暮らし 11 市 スンデコプチャンポックム
- 2017-01-30 (月)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 韓国グルメ
Bonjour!
近くのアパート内で市が立つ日だったのでそこに出ていたスンデコプチャンポックムを買ってみました。
こちらの天板は一つ仕込んだ後は水で綺麗に洗い流し清潔な状態で作って頂けます。
とってもリズミカルにそして楽しそうに金べラを動かされています。
ビニール袋にぎっしりと入った野菜をドカッと入れます。
香ばしい香りが立ってきましたきました。
そろそろ出来上がりです。
かなりの量があり2~3食分位あります。
スンデとコプチャン(小腸)にたっぷりのキャベツとケンニプ(エゴマの葉)、そしてタンミョンが入っています。
初め見た時、焼きそばかと思いました。お腹もすいていたので買ってみようかしらとおじさん(私とそう年も変わらないのでしょうにおじさんとお呼びしてごめんなさい)の所まで行きました。
すると焼きそばではなくスンデとコプチャンを野菜と共に炒めた物でした。
数日前に蒸したスンデを食べたばかりなので立て続けに食べるのは無理かしらと思いおじさんにお詫びをしてこの場から立ち去り家に向かいました。
5分程悩みながら歩いていたのですが前回の蒸したままのスンデとは違う料理法なのでまた別の味に会えるのではないかと市に引き返えしました。
実の所、美味しいそうな香りと優しそうな笑顔のおじさんに引かれて戻ってきたようなものでしたが。
家に帰ってもまだ熱々の状態でした。
豚の小腸は初めて食べたのですが柔らかくて美味しかったです。
この後こちらの屋台に3週連続で通ってしまいました。
韓国暮らし 10 プンシク屋さんでランチ
- 2017-01-27 (金)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 韓国グルメ
Bonjour!
アパートのサンガ内にあるプンシク屋さんでスンデ(左)、トッポキ(中央)、ティギム(右)をランチに食べました。
プンシク屋とは軽食全般を扱うお店という事です。
先日初めて食べたスープの中に入ったスンデが意外にもすんなりと口に入ったのでこの日はシンプルに蒸したスンデを食べてみる事にしました。皿の横に塩が添えてありほんのちょっと付けて食べてみました。
初めは難なくいけていたのですがだんだん匂いが気になり始めました。
長女はもうすっかり通のように食べていました。
トッポキは甘辛い事もありこの量でもかなりの食べ応えです。
ティギムはイカや野菜の韓国の天ぷらです。
衣は厚くふんわりと柔らかです。
この3種セットで約1,000円でした。
これらを2人で食べるなるともうお腹がいっぱいになってしまいました。
こちらのプンシク屋さんは屋台よりほんの少し大きいくらいの調理場があり3~4の小さいテーブルが置かれた小さな食堂です。
ある日、小学校の低学年位のお子さんが夕方1人でトッポキを食べている姿を見かけました。
これが夕食替わりなのかおやつなのか分かりませんが今の日本ではほどんど見かけなくなった光景でした。
韓国暮らし 9 チキンのデリバリー ①フライドチキン
- 2017-01-25 (水)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 韓国グルメ
Bonjour!
お昼にチキンのデリバリーをとってくれました。
韓国のチキンは美味しいと日本人の韓国好きな方の間では有名な話。
「チキン」と書きましたがこれはいわゆるフライドチキンのことで、韓国にはフライドチキンのお店がたくさんあり大抵はデリバリーもしてくれます。
この日はプレーンのフライドチキン1羽とカンジャンチキンというお醤油ベースの甘辛のタレに絡めたもの1羽をとってくれました。
チキンには大根の酢漬けがつきものだそうです。
塩とハニーマスタードも付いてきました。
コーラも一緒にセットになっています。
どちらのチキンも美味しく頂けました。
ただ長女曰く「これが韓国のフライドチキンとは思わないでね、もっとカリッとした美味しいフライドチキンがあるのだから」。
是非食べてみたいですね!
韓国暮らし 8 キンパッ
- 2017-01-23 (月)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 韓国グルメ
Bonjour!
こちらはサンガのプンシク屋さんで買ったキンパッです。
このシーチキンのキンパッは、その他の具として沢庵、玉子焼き、エゴマの葉、ハム、牛蒡、人参が入っていました。
次はチーズキンパッ。
同じくその他の具として玉子焼き、沢庵、ハム、えごまの葉、牛蒡、人参が入っています。
こちらはまた別の日にキンパッ屋さんで買ったものです。
私と長女とお婿さんと、3人でシェアしたので少し多めの4本を買いました。
包み紙もちょっと高級そう。
韓国のキンパッは端から具が飛び出していますが、そこがまた美味しいのです。
まるで天むすの太巻きみたいですね。
買った4種類は左上から時計回りにモドゥム、牛肉、エビフライ、ツナです。
モドゥムとは「全部」という意味で、要は色々な具が入っているキンパッのことです。
こちらのお店のモドゥムは、ツナ、チーズ、牛肉のキンパッが1つになったようなモドゥムだったので、別にツナと牛肉のキンパッを買っていた今回のチョイスでは具がかぶってしまいました。
メインの具以外に、玉子焼き、きゅうり、沢庵、ハム、人参、牛蒡、えごまの葉が入っているものでした。
プンシク屋さんのキンパッは塩味が薄目でしたがキンパッ屋さんの物はちょうど良い味付けで豪華な物でした。
キンパッも最近はお店に依っては色々の具材があるようですね。
韓国暮らし 7 ぺクタバン
- 2017-01-18 (水)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 韓国グルメ
Bonjour!
今日は韓国中にある大容量のドリンクを安く提供しているお店でおやつを買いました。
韓国では一昨年、大容量なのに低価格で提供するフルーツドリンクのお店やカフェが流行ったそうで、今日行ったぺクタバンもその1つだそうです。
長女のお勧めがそこのソフトクリーム系のメニューで、一時期はまってたからとお勧めされたのがこちらのストロベリーバナナソフトでした。
メニューもコーヒー系からソフトクリーム、簡単なスープやサンドイッチなどの軽食まで色々ありました。
そしてこちらがこのお店をはじめ、日本人観光客にも人気のセマウルシクタンや、麺料理や中華料理など、美味しい食事を低価格で提供するお店を幅広く経営されてるぺク・ジョンウォン氏。
私の注文したストロべリーバナナソフトがきました。
この量にはびっくりしてしまいました。
夏場だったとても美味しく頂けたのではないかしら。
次はこちらの食事系の店に行ってみたいです。
韓国暮らし 6 LAカルビ
- 2017-01-17 (火)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 韓国グルメ
Bonjour!
長女のお義母様から頂いたLAカルビとキムジャンキムチです。
裏表焼き、その後分厚い肉が中心まで火が入るようにハサミでカットしています。
LAカルビとは「Lateral Axisカット」したカルビの頭文字からきていてアメリカのLAとは関係ないそうです。
骨と垂直に切ることからこの名前になったそうで、ぶつ切りされた骨付きカルビの事です。
上品な甘めの醤油味で味付けされていました。
肉質は柔らかく骨辺りをかじるように食べると脂身の旨みがじんわりと感じられました。
こちらでも牛肉は高価で焼肉屋さんならば結構な料金をお支払いする事になるのでしょうが、お義母様が味付けをしてたっぷり持ってきて下さったので、ものすごく沢山食べてしまいました。
あ~ぁ本当に美味しかった事!
日本にいる家族にも食べさせてあげたかったです。
キムジャンとは韓国ならではの一大イベントで、11月頃に1年分のキムチをまとめて大量に漬ける作業の事をいいます。
大きなタッパーに沢山のキムジャンキムチを頂いたのですが、お裾分けでこの量を持ってきて下さるという事は、全体でどれだけの量を作られたのかしらと思いました。
韓国暮らし 5 サンガのパン屋さん
- 2017-01-16 (月)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 韓国グルメ
Bonjour!
思っていた以上に充実しているパン屋さん。
長女の住むアパートのサンガ(数軒の商店が入っている規模の小さい商店街の事・各商店はこじんまりとした構え)のパン屋さんは思いの外の品揃えでデニッシュ類、バゲット、山形パン、角食パン、そして可愛く綺麗なデコレーションケーキが置いてありました。
チーズ入りイカ墨パンを買ってみました。
パンはとてもしっとりとしていてイカ墨の味もしました。
絞り込んだオレンジ色のチーズは一見チェダーチーズに見えますが、食べてみたらクリームチーズとプロセスチーズを合わせたパプリカの風味のチーズでした。
韓国の大きなアパート団地には大抵サンガがあります。
サンガの中には、小さなスーパー、パン屋さん、お肉屋さん、お惣菜屋さん、床屋さん、文房具屋さんから、トッポキなどが食べられる粉食屋さん(キンパプやトッポキ、オムライス、ビビンパなど一人ご飯なども簡単に済ませられるメニューが揃ったお店のこと)や雑貨屋さん、さらには病院など生活に必要なお店が入っています。
団地がとても大きいので、そこに住む人が必要とする店揃えになっておりとても便利です。
こちらのパン屋さんに置いてあるケーキです。
日本ではパンを買うならパン屋さんでケーキならばケーキ屋さんに行くものですが、韓国ではちょっとしたケーキを「パン」と呼ぶ人も多く、チェーンのパン屋さんには必ずケーキが置いてあります。
とはいえ最近は韓国のパン・ケーキレベルもぐっと上がり、ソウルには美味しいケーキ屋さんも増えましたし、韓国に進出している
日本のケーキ屋さんも増えたそうです。
でも、昔から韓国の人が慣れ親しんだこういうチェーン店のパン屋さんでケーキを買う人はまだまだ多いようです。
私もそうしたチェーンパン屋さんのケーキはいずれ食べてみるつもりです。
韓国暮らし 4 プルコギ
- 2017-01-12 (木)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 韓国グルメ
Bonjour!
今日私はお婿さんのご両親と共に「プルコギ」を食べに行きました。
気持深めのパエリヤ鍋風の中に薄切り肉、キノコ、春雨、長葱が入り調味された汁が入ってコンロにセットされました。
直に沸いてきました。
トングで薄切り肉の塊を掴みハサミで食べ易い大きさにカットします。
日本のすき焼きとよく似ていますが味は薄甘醤油味です。
大きめのスプーンで肉も野菜もスープも器に盛り付けそれ以上の味付けは無しで頂きました。
お肉は霜降りではないのでサッパリとしていてそれなのに柔らかくいくらでも食べれてしまいました。
寒い時期、手間のかからないこういう料理は温かくなる上に皆一緒に食卓を囲めます。
日本に戻ったら私のレシピに加えたい美味しいプルコギでした。
韓国暮らし 3 スンデクッ
- 2017-01-09 (月)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 韓国グルメ
Bonjour!
今日のランチもなかなか行く事のないコテコテの韓国料理です。
長女が注文したのはスンデクッ。
トッペギの中には新鮮な豚の腸の中に豚の血やタンミョンや糯米等を混ぜて詰めた物と肉や野菜を詰めた2種類の物が入っています。他に頭の肉、耳、内臓等々。まさか長女がこういった物を好んで食べているとは思いもしなかったので私も試しにちょっと摘んでみました。
左の黒いソーセージの様な物が血の入ったスンデで右が野菜と肉の入った物です。
黒の方は臭みなど全くなくモチッとしていて右にある白い方はまるで餃子の餡の様でした。
スープの中に入っている内臓なども特に嫌な気もしませんでした。
ビタミンB、鉄分、たんぱく質と女性には摂取したい栄養素がいっぱいです。
スープは白く薄味なので塩、エビの塩辛、エゴマの粉、ニラなどを好みに合わせて入れます。
私に取ってくれたのはピョヘジャンクッ。
トッペギの真ん中まで大きな豚の骨付きが2個入っていました。
じっくりと煮込まれていて肉がホロホロとほぐれました。
こちらでは辛し醤油に浸けて食べるそうです。
乾燥した青菜が入った辛いスープです。
一緒に出された雑穀ご飯はスープに入れて食べる人が多いいようです。
お漬物も店の真ん中にドンと置かれていました。
カクテキ、ムセンチェ、ニラ、玉葱等。
また一人でも食べに行きたくなるスンデクッでした。
韓国暮らし 2 焼き魚定食
- 2017-01-05 (木)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 韓国グルメ
Bonjour!
昨年の12月25日に韓国に到着しました。
長女家族の家に滞在して早々マンションの出入り、洗濯機、掃除機、衣食住に関する置き場所、ベビーカーの使い方、孫のお風呂の入れ方そしてケアーの仕方等など一気に教え込まれましたがなかなか頭がついていけません。
3か月間は料理教室や菓子やワインとは少し離れ新しい環境になれるよう努力するつもりです。
こちらに着いて初めての外食は焼き魚のお店に連れて行ってもらいました。旅行ではまず食べないジャンルのお店です。
日本にいる時は特別焼き魚が好きでもなかった長女ですが最近はお気に入りの焼き魚屋です。
先ずは副菜が運ばれました。
メニューには魚の種類が書かれていました。
長女の注文したのはほっけと手前がさわらで各々骨付きの半身の焼き魚がお皿に乗ってきました。
30cm以上あるさわらはこんがり、ふっくらと焼かれ身も厚くどちらもとても美味しいです。
韓国では焼き魚を食べる時はわさび醤油をつけて食べるそうです。
日本の醤油とは違って塩気も薄く出し醤油にも似た味です。
私もそのようにして食べてみましたがサッパリとしてまたひと味違った美味しさでした。
注文してから石窯で炊かれたご飯は雑穀米入りです。
テーブルに出されたら即ご飯茶碗に盛り付けます。
空いた熱々の石窯にやかんの水を一気に注ぎます。
注いだ瞬間はもうびっくりする程のジュワッと音と湯気が爆発しました。
これだけでご飯が美味しく炊けているのが分かります。
暫くするとおこげが綺麗にこそげ落とされそれをスプーンで食べるのですがまだまだ熱くて口には運べませんでした。
ワカメスープも付いてきました。
最後は冷たいメシル茶(梅シロップのジュースの様)でご馳走様。
長女が気に入っているのも納得できました。
Home > Archives > 2017-01
-
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月