Home > Archives > 2015-03
2015-03
アルバム 3月 家庭で最高のハンバーグを
- 2015-03-31 (火)
- chez tomoko料理教室アルバム | 料理教室 | 素敵な街小田原から Bonjour
wのお誕生日
- 2015-03-30 (月)
- 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
今日は末娘と彼女の愛犬のニコルのお誕生です。
娘のお誕生日プレゼントのリクエストは普通のチーズケーキが欲しいとの事でした。
「ふつうってどんなケーキ?」って聞きたくなりますよね。
それはシンプルであって私があまり手を加えないことだそうです。と、言っても・・・。
私の好きなチーズケーキは2種類あります。ダントツのチーズケーキより2番手の方が娘の希望に合うのではないかと思いピーナツとヘーゼルナッツのニューヨークチーズケーキにしました。
これはシンプルなチーズケーキには入らないかもしれませんがとっても美味しいので勝手に決定しました。
クリームチーズを650g使用。恐ろしいカロリーです!
クリームチーズの量もかなりですがそれに加えサワークリームも大量です。そしてナッツもやチョコもバターもたっぷり。
22㎝位の型で高さもあるこのケーキを娘と二人で食べるには時間がかかります。いえそのくらいにして食べない身体に悪そう。
食事は簡単で良いと言っていましたので前もって作れる煮込みにしました。
春に食べたくなるナバランです。
娘はお肉が大好きなのでたっぷりと準備しました。
ナバランは仔羊のお肉で作るのですが今日は牛肉の肩ロースで癖のない仕上がりにしました。
そして蕎麦の実のハーブサラダを添えてみました。
このサラダにはミントやフェンネルそしてコリアンダーが入っています。
野菜が沢山入った煮込みですがそれでも牛肉をメインにしたので重たさは十分あります。ですからこんなサラダも良いんではないでしょうか。
お祝いなのでもちろんシャンパンは外せません。
おつまみもありあわせで簡単に。
末娘にはロゼシャンパンが良く似あいます!
子供達も大人になり親へのお誕生日の要望が減り助かります。
その分、老後に向かっている私に、「頼らず、甘えず、しっかりと生きてほしい」というようなニュアンスの要望が節々に感じられます。
そう言ってくれる事を「幸せと考えるべきか厳しい」と考えるかは私次第なのでしょう。
韓国滞在 5 2015
- 2015-03-28 (土)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 韓国グルメ
Bonjour!
スーパーの食品売り場です。
イチゴが盛りです。あちこちに大きなイチゴが売られています。
昨年食べたかき氷のお店「雪氷 ソルビン」も季節限定のイチゴのかき氷があるということで食べに行きました。
一粒イチゴの下は大福です。
スライスイチゴが貼り付けてありコンデンスミルクがたっぷりかかり氷の冷たさでシャキッとしていました。
ど真ん中に小豆がたっぷり入っています。
もう美味しくて昨年と同様な気持ちで、もう一杯食べたかったのですがまだ他の物もお腹に入る予定なので諦めました。
次は「GONG CHA」
きれいな藤色をしたタロイモのミルクティーです。大粒のブラックタピオカ入りです。
かなり甘いですがまろやかでトロッとしていて美味しいです。
昨日こちらのスーパーには置いてなかった私の大好きなロール菓子を再度探しに行きました。
どうも昨日までは欠品だったようで沢山入荷されていました。
しつこく見に来て良かった!です。
しかしトランクなしでやって来た韓国ですから左程持ち帰れないと思うとがっかり。
韓国滞在 4 2015
- 2015-03-26 (木)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 韓国グルメ
Bonjour!
娘の作ってくれた朝ご飯です。
ブルーベリーベーグルと黒豆の食パン・フルーツヨーグルト・ミルクティー。
黒豆食パンは娘のお気に入りですが、私も食べてみてとっても気に入りました。
娘は買ったばかりの柔らかい時に食べると、黒豆のほんのりとした甘さが美味しいと言っていました。
私はトーストした時の生地の食感に懐かしい美味しさを感じました。
それは何十年もご無沙汰している大好きなイギリスパンがあるのですが正にそのパンと同じカリカリ感です。
次回は絶対に買いたい黒豆食パンです。
ヨーグルトはプレーンですが日本のヨーグルトとはちょっと違いトローッとした滑らかさです。
そういえばフランスで食べるヨーグルトもこの感じです。
この日はプレーンベーグルサンドとマロンクリームを塗ったバンズです。
コーヒーは一緒にパリに行った時に買ったヘーゼルナッツのコーヒー。このコーヒーは必ず買って帰るものの一つです。
朝ご飯を作ってもらえるなんて幸せ!
疲れている中、美味しい朝食を作ってくれてありがとう!
いつも私が食べている朝食はとてもご飯とは言えません。
ちなみに最近朝食に良く食べるのは豆大福。赤えんどう豆の塩味が美味しいですね。
菓子教室をしている時の朝食はケーキ類でしたが、最近はめっきり作るか回数が減ってしまいました。
どちらにしても早く見直さなければならない私の朝食です。
韓国での甘い物も物色してきました。
お餅屋さんです。
こちらは2月のレッスンで作った事のある「ソンピョン」です。
モチモチで風味の良い白餡がほっこりと入っていました。
うるち米で作ったソルギはモチッ、ムチッとしています。
粉の独特な味もします。
韓国の伝統菓子は日本の和菓子よりもずっと甘さが控えめです。
料理教室
- 2015-03-24 (火)
- 料理教室 | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
韓国から戻り今日はレッスン日です(韓国のお話はこの後も、もう少し続きます)。
今月のハンバーグについて生徒様から「安い挽肉でも美味しくできるのか?」と言う質問に対して「この作り方ならばお肉の味はともかく、いつもの作り方で作ったものよりは美味しくできるはず」とお答えしました。
ハンバーグレッスンのセールスポイントは牛挽肉又は合挽き肉のどちらで作っても、ふっくらとしていて肉汁を感じられること、そして程良い焼き上がり、ということです。
今回の教室で使ったお肉は生徒様にできるだけ美味しいお肉と思い、あえて松坂牛をお肉屋さんに挽いもらいました。
当然、合挽き肉と比べれば味の差はあります。
ですからこの点はさておきです。
レッスン後の我が家の夕食でも合挽き肉を使いハンバーグを作ってみました。
焼く前の平べったいハンバーグは、焼き上がってこんなにふっくらと肉汁をたっぷり含んでいました。
家族の食べている様子を見て、やはりお肉の質がどうということよりも、普通の水準のお肉でもハンバーグとして美味しく出来ているかという事が肝心なのだと改めて思いました。
「あ~美味しい!」と私も含め皆そう言っていました。
その他に、雲丹と蟹のスフレをレッスンしていますが、フワーッと上がり真ん中に入っている具が皆様にお見せできなかったので途中段階で写真を撮ってみました。
柔らかいフワフワ生地なので蟹の重さで沈んでしまいそうです。
今日の雲丹もボリューム満点でした。
何回食べても体が温まり、幸せな気持ちになります。
韓国滞在 3 2015
- 2015-03-23 (月)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 韓国グルメ
Bonjour!
娘の住むお隣の団地に市場が建つ日です。
格安な洋服屋さん、簡単に食べれる屋台、八百屋・肉屋・魚屋さんという様なお店がありました。
娘のアパートから近いので一人で出かけてみました。
ちょうどお昼時だったので麺の屋台に入ってみました。
クックスを食べました。
冷麦のような茹で麺に魚だしの温かいスープを注ぎます。春菊・キムチ・油揚げの様な物が入っていました。かなりのサッパリ麺でネギダレを入れたりして食べるようです。屋台でもキムチと甘い沢庵が付いてきました。
これで350円です。日本の海の家で食べるラーメンと同じ位の味でした。
この移動市場は生鮮食品も新鮮そうに見えました。
お鍋持参でおでんを買って行く人も見かけました。
娘のおすすめは揚げ物屋さんのメンチだそうですが残念ながら食べれませんでした。
次回はメンチを食べてみたいです!
韓国滞在 2 2015
- 2015-03-22 (日)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 韓国グルメ
Bonjour!
娘からの「SOS]もだいぶ落ち着いてきたので今日は私がどうしても欲しい物があったのでそれを探しに出かけました。
韓国の空気は大気汚染で空気がうっすら靄がかかっていました。
でもお天気はとても良く初めての道でも楽しく歩けました。
途中大きく長い松ぼっくりを見つけました。
見たことのない長さです。
大通りに出ると道路の車線の本数の数に驚きます。片側だけで5車線ですから合わせて10車線です。
大きなスーパーの中のフードコートのワンプレートの量の多さにビックリ。
ご覧のとおり物凄いボリュームです。その割にお値段はかなりお手頃です。
まぁこちらはさておき目的の物を探します。
ありました!良かった!
カーラーです。
慌てて韓国行きの準備をし、持ち物もパスポートとお財布そして携帯電話だけは忘れてはいけないと思いそれらをバッグに詰めて、もうこれで支度はOKという気持ちでした。
身なりを整えるものなどを全く構う余裕が無く、化粧なしの洗いっぱなしの髪でJRや飛行機に乗って出かけてしまいましたが、さすがに帰国の時は同じ形では恥ずかしいと思っていました。
このカーラーで多少は整えられると思うとホッとしました。
韓国 滞在 1 2015
- 2015-03-21 (土)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 韓国グルメ
Bonjour!
羽田空港で買ったお土産は竹の形をした抹茶バームクーヘンにしました。
娘の家の冷蔵庫にはケーキ屋さんで買ったケーキが入っていました。
チョコレートマカデミアナッツコーヒーでブレークタイム。
ロールケーキはどちらもしっとりしていて、ボリュームもあり、特にブルーベリーの生地はベリーの味が良く出ていました。
夜は私が来月の料理教室用に考えました「ジューシー餃子」を作ることにしました。
餃子なら特別な材料は必要なく家にある調味料で出来てしまいます。
そして味にに関しては自分で確認済みのレシピなのでその通りに作れば美味しい餃子が出来ます。
後はお肉と野菜だけ団地にあるスーパーで買いました。
皮から作る餃子は面倒と思われるでしょうがコツを掴めば同じ大きさでそして厚みもほぼ同様に簡単にでき、まるで市販の餃子の皮のような出来栄えです。
そして味も手作りの方がモチモチしていてはるかに美味しいです。
ただ時間は多少かかるので時間の余裕を持って始めることがとても重要です。
お気に入りのレシピを持つことは料理好きになるキーポイントですね。
来月、皆様と餃子の皮を作ったり肉餡を包んだりする事がとても楽しみです!
なんだか料理教室のお話になってしまいました。
なんとかなる!
- 2015-03-20 (金)
- 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 韓国グルメ
Bonjour!
こちらは韓国行きの機内食です。
韓国に戻ったばかりの娘からSOSのメールをもらったのが8時15分。
4時間後に羽田空港から出発する韓国行きのチケットを買ってとりあえず必要なパスポートとお財布、携帯電話を持ち慌てて家を出ました(かなり無理な時間帯を取ってしまったと思いました、間に合うかしら?)。
小田原駅に着いた時には既に電車が出てしまったようで20分も待たなければなりませんでした。出発まであと3時間30分。
新幹線も同様でした。
この時から不安が漂い始めていました。
そもそも横浜から羽田空港まで一人では行った事がありません。時間さえあればどうってことは無いのですが間違えでもしたら大変。無駄な時間は使えません。
こんな時、末娘のメールから送られてくる情報がとても心強く、不安はかなり消え去ってきました。
今日の携帯電話の充電はまだ済んでいなかったので家を出る時は40%を切っていました。
とにかくチェックインに間に合う事と同じくらい携帯電話の事は重要でした。
日本不在中の色々のキャンセルや、この日におはぎを作る予定でザルに上げた餅米や作りかけの餡の始末などを家族に伝えなければなりません。
娘夫婦の住まいはソウル市外です。全く初めてのリムジンバスに乗るのでもしもの時には娘夫婦とのやりとりには必須の携帯です。
等、ハラハラの数時間でしたが、無事チェックインも間に合い空港に到着したときには25%だった電池も充電をして60%にまで回復できました。
大韓で行く韓国は初めてです。
わずか2時間のフライトでしたが立派なランチでした。
ピリッとかなり辛めのポークシチューと熱々のグリンピースライスです。
辛いソースと熱いご飯を一緒に食べると口の中がカッカしてきます。
私にはとてもお好みの辛さでしたが、辛い物が苦手な方にはちょっと無理ではないでしょうか。
このポークシチューに大きな栗が入っていました。
季節外れの栗が食べれるなんて、しかも甘露煮ではなく大きな剥き栗です。
サラダのドレッシングはオリーブオイルを使用したカツオ風味のものでした。
オレンジジュースは細かい果肉がたっぷり入りとても美味しかったです。
午前中のハラハラから大分癒された時間でした。
急を要する時はかなり無理をしてしまいます。
諦めない心は大事ですが、末娘の大きなサポートがあったからこそなんとか保たれた事だと思います。
いつも助けてくれてありがとう!
4月の料理はこんな感じ
- 2015-03-15 (日)
- 各月の料理の紹介 | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
4月は「ジューシー餃子・中華料理」です。
メニュー
* 里芋と鶏肉の中華風煮物
* 白身魚の甘酢ソース掛け
* 焼き餃子
* ほうれん草ときくらげのスープ
* 中華餡入りクレープ
和食で里芋を煮物にする時、前処理がなかなか面倒です。そして味の含ませ方も難しい所です。その点、今回の中華での作り方は誰でも美味しくできます。特に初心者の方向きだと思います。
2品めの甘酢ソースはフレッシュトマトとレモン汁を使って作るのでさっぱりとして上品な酸味です。
餃子は皮から作り楽しみながら作りましょう。もちもちな生地をカリッと焼きそしてジューシーな肉餡は病みつきな美味しさです。
料理3品そしてデザートまでかなりガッツリしたメニューなのでスープはさっぱり味です。
ではお楽しみに!
Home > Archives > 2015-03
-
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月