Home > Archives > 2014-10
2014-10
ボルドー色のサラダ
- 2014-10-31 (金)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの
Bonjour!
最近気にいっている紫色した水菜です。
きれいな紫の茎は太くても柔らかくそして水菜特有のシャキシャキ感もちゃんと味わえます。
昨日、立派なビーツを見かけたので紫大根と共に買い、ビーツはたっぷり2時間かけて柔らかく茹でました。
これらを使いボルドー色のサラダの出来上がりです。
クスクスもビーツでピンク色に染まりとっても可愛らしいサラダになりました。パリから持ち帰った生のクルミはもう食べてしまったので手持ちのクルミを美味しく変身させました。香ばしく炒ってカリッとキャラメル化させました。ちょっと甘めのクルミローストです。フルボディの赤ワインにもピッタリ!これならば青カビチーズも欲しくなってしまいそう!
アルバム 10月 カレーでおもてなし
- 2014-10-29 (水)
- chez tomoko料理教室アルバム | 素敵な街小田原から Bonjour
Paris グルメ 3 お肉屋さん 2014
- 2014-10-27 (月)
- parisグルメ | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
パリでは有名なお肉屋さんユーゴー デノワイエさんのお店に行ってきました。
綺麗な陳列、そしてお肉の色も綺麗でふっくらしていて美味しそうです。今パリで1番のお肉屋さんということです。
星つきシェフ御用達で、ご自身の本も出していらっしゃいます。プーレ ジョーヌという黄色の皮をした鶏肉を頂きました。
蛋白で鶏肉の臭みもなくさっぱりとした美味しいお肉でした。
この日はシュークルートに使うお肉と生ハムを買ってきました。
そうそうこの時、背の高い白い洋服を着たきれいなモデルさんが撮影隊と共に撮影準備をしていました。それほど大きなお店ではありませんがイートインもありこのように撮影もされるとは確かにパリ1番のお肉屋さんなんですね!
paris JALに変更になった訳 2014
- 2014-10-25 (土)
- paris旅行 | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
帰国便がJALに変わったのはエールフランス便に乗り遅れてしまったからです。
空港内の混雑を予想してホテルのチェックアウトを早めに済まし、搭乗時間には既にゲート前の椅子に余裕で座っていました。ではどうして乗り遅れたのか?
それはゲートを間違えていたからでした。仁川経由成田行きはM49であったのに私はM45のゲートで乗り込むのを待っていました。搭乗が始まると私のチケットを検札した係員から「マダムはアメリカに行くのか?」「違う、私は仁川に行きます」すると「ここで待つように」と言われました。何故?どうしてここで待たなければいけないの?これっぽっちも自分が間違えているとは思っていませんでした。その後係員がチケットをじっと見てからM49を指して教えてくれました。
慌ててM49に走り込みましたがもう既に飛行機は飛び立っていました。その時思ったことは「私のトランク内の食品はどうなっちゃうの?」
乗るはずであった飛行機は定時で出発していたようで乗客の方々にはご迷惑をかけずに済みましが、ただゲートの前で私の到着を待っていてくださった2人の女性係員をはじめ航空会社の方にはご迷惑をかけたことをお詫び致します。そして係員の方はすぐに次の便の手配を進めて下さり直行便のJALで帰国予定日に4時間遅れで帰宅できました。
思い込みというものは恐ろしいですね!皆様も念には念をおして確認をしてください。
今回の事で息子は「もう一人での旅行は無理かも」と言い、
末娘は「何があってもいつも必ず家に帰ってきているから強運で凄い。行くなとは言わないけれど最悪の状態を覚悟しておくことにしよう」と。
末娘が言うように何かがある度に反省は十分しています。しかしどうもパリ行きは懲りないのです。
今回も帰宅するまで楽しい旅行でした。
このようにおっちょこちょいの私ですが料理教室では念入りに準備をしていますからどうぞご安心ください。
フェイジョア
- 2014-10-23 (木)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの
Bonjour!
秋の気配を感じました。今日のレッスンに使うイタリアンパセリを摘みに庭に出ました。雨が降っていましたが久しぶりに庭にでたので角地まで行ってみるとフェイジョアの実が枯葉と共にあちこちに落ちていました。木を見上げて見ると沢山の実を付けていました。
何年も実を付けませんでした。早く収穫をしてみたいと思い他所の家に花粉をいただきに上がったこともありましたが実は結びませんでした。やっと我が家の土に根付いてくれたみたいです。この実の花はグヮバの花に似ています。皮はご覧のようにエメラルドグリーンです。南国の果樹らしくパイナップルの味が感じられます。もう少追熟させてから食べます。
今月の料理教室はチキンカレーですが今日の生徒様は鶏が苦手ということで急遽シーフードでの提供に致しました。
このルーはチキン用に考えたものですが海老でも十分マッチしていました。生徒様も喜んでくださってホッとしました。ちなみにポークで作ってみましたがルーを作り替えなければならないミスマッチなものでした。
次回はパリ旅行帰国の際の航空会社変更の理由をお話します。
パリの味を
- 2014-10-22 (水)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの
Bonjour!
パリの朝市でブヨブヨした紫色のものを見かけました。加熱されたビーツでした。日本でも長野産が買えます。
茹でるか又は蒸してから食べます。
朝市で見かけたのは生のビーツもありましたが断然茹でた状態のものが多いいです。それだけ買う人も食べる人も多いいということです。私もビーツは好きですが柔らかくするのに1時間以上蒸さなければなりません。パリの朝市のようにすぐ食べられる状態で売っているなんて羨ましいです。
お土産で買った物のうちの一つがパルミジャーノレジャーノです。
こちら500gもありました。新しいうちに使い切ってしまおうと思い、まずはフレッシュな状態でつかいます。
そしてピスタチオの皮付きも買いました。
熱湯で茹で皮をむきます。
完璧な粒ぞろいではありませんが色のグラデーションがあって好きです。オーブンで水分を蒸発させてカリッと香ばしくローストします。
これらを使ってサラダを作ります。
ドレッシングはバルサミコのビネグレットドレッシングを使います。
パリでチコリとリンゴ、クルミのサラダがとても美味しかったのでもう少しリッチにして再現しました。
クルミも殻つきで持って帰りました。ビーツの色がリンゴをピンクに染めて可愛らしいサラダです。チコリ、ビーツ、クルミ、ピスタチオ、リンゴ、パルミジャーノの組み合わせで秋らしいサラダです。ビーツは鉄分を多く含み食物繊維もたっぷりです。土臭さがまたなんとも言えず大地の香りがします。そしてほのかに甘味もあります。朝市で茹でて売っていたものは柔らかめの固さですが今日のは程よい固さに蒸せました。パルミジャーノはソフトな食べ心地で甘味と旨みが感じられます。ビーツ、パルミジャーノ、クルミ、リンゴを重ねて一緒に食べると何とも言えずに美味しいです。
paris 朝市 2014
- 2014-10-21 (火)
- parisグルメ | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
パリのあちこちには朝市が開かれています。今回も前回と同じ16区に行きました。野菜、果物、肉、魚、惣菜等のさまざまな食材がテントを張った中に並びます。私が好きなブースは野菜です。
こちらはノルマンディーからやってくるおじさんの八百屋さんでbioです。プチトマトは数種類のカラーです。トマトはよく見ると虫食いがあちこちにありますが甘くてとても美味しいです。気さくに味見もさせてくれます。デパートの食品売り場にも同様のトマトがありそして見た目は綺麗なものでしたがノルマンディーのおじさんのところのほうがずっと美味しかったです。果物もどれも完熟されていて柿は皮まで食べれます。大好きな黒いちじくはねっとりと甘かったです。
ただ朝市にでているお店が全てbioではないようです。その判断は店頭の上段にある値段表に記載されていました。
同じ朝市に出店しているチボーさんのbio野菜です。かなり有名なお店です。星付きレストランのオーナーも常連さんです。
ごちゃごちゃ陳列です。そしてあきらかに虫食いがひどくて日本ならば絶対に売りに出さないような野菜があったのでこれを買う人がいるのか?と尋ねるともちろんいるよ!みたいな返事が返ってきました。こだわりって人それぞれなんですね。
パリのレストランは今、日本人シェフの活躍と同時に日本食材も人気です。小松菜、ほうれん草、ニラ、椎茸、生姜、白菜等沢山のものがありました。しかし土壌や肥料の違いでしょうか小松菜とは思えないような大きさで40~50cm位ありました。
この日は暖かな日でしたが魚屋さんの魚は沢山の氷のベッドに横たわっていて、ウロコも目もキラキラ光っていたので暑い日差し等無縁のように見え新鮮さを感じました。これもパリならではの歴史なんでしょうか。
11月の料理はこんな感じ
- 2014-10-18 (土)
- 各月の料理の紹介 | 素敵な街小田原から Bonjour
小田原からBonjour!
- 2014-10-17 (金)
- paris旅行 | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
重たいと思ったトランクは27kgありました。買ったものといえば本1冊の他は全て食べ物です。次回の旅行まで楽しみに食べたり飲んだりできる物を買ってきます。
10月のレッスンに既にご予約して下さった生徒様にも気持ちばかりのお土産を買ってきましたよ。
旅行中のブログは食べ物を中心に載せましたが、正直なところ1食しっかりとした食事を摂ってしまうと残りの2食は軽食程度にしませんと身体のバランスが狂ってしまいます。旅行中はつい欲張ってしまいがちですものね。
と、言いながらも沢山の美味しい物に出会い、堪能した楽しい旅行でした。
またそのうち朝市やパリで今話題のお肉屋さんを訪れた時のお話をしたいと思います。
Paris 日本へ 2014
- 2014-10-16 (木)
- paris旅行 | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
私の旅行は度々、何かが起こります。パリから仁川まではエールフランス航空そして仁川から成田までは大韓航空の乗り継ぎでの予定でした。
ところが理由あって日本航空便に変更になり成田への直行となりました。仁川経由も良かったのですが、ヨーロッパ便はエールフランス航空で行くことがほとんどだったので初めてのJALも又楽しみです。
Home > Archives > 2014-10
-
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月