Home > Archives > 2014-07
2014-07
シルバー磨き
- 2014-07-31 (木)
- 素敵な街小田原から Bonjour
アルバム 7月 夏御膳
- 2014-07-30 (水)
- chez tomoko料理教室アルバム | 素敵な街小田原から Bonjour
アフタヌーンティー
- 2014-07-29 (火)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 菓子教室
Bonjour!
今月のお教室も楽しく終了致しました。今日はスコーンの最終チェックをしました。人って同じ味を求めることもあればその時と場合により求める味が変わる食べ物もあります。私にとってスコーンは後者です。
これまでは高さがあり真ん中でパクッと割れたものが好みでした。もちろんそれは見た目の事です。味はバターの風味が残りパサついていないものです。
しかし今回は、外見は今まで通りであって欲しいですがそれよりも食感です。しっとりとしたもの、翌日でもしっとり柔らかな物が今回の目指すスコーンです。今日完成しました。お子様もお年寄りにもきっと好評間違いなしです。皆様どうぞ楽しみにいらして下さい。
毎夜1時間位こちらを磨いて是非アフタヌーンティーで蘇らせたいと頑張っています。
料理教室
- 2014-07-28 (月)
- 料理教室 | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
昨日が7月の料理教室の最終日でした。メンバーは初対面の方々です(お二人だけ顔見知りでしたが)。私の料理の説明をしっかりと聞いて下さりスタートしました。
全てを作り終えた頃は「どこかで会ったような気がしますね」とか「今日初めて会ったような気がしませんね」等とうちとけていらっしゃいました。
当然緊張の中での作業だったと思いますが、出来上がったものは大変美味しく綺麗な仕上がりでした。
特にデザートの抹茶葛の白玉入・渋皮煮栗のパフェは非常に美味しく出来ました。白玉の捏ねも良く歯ごたえが有り、大きさの均一が見た目に美しくそして、抹茶葛にうまく絡み合っていました。特大サイズの渋皮栗(菓子教室の生徒様のご実家の栗です。)は柔らかく上品な薄甘に仕上げ、小豆と抹茶の2色アイスがパフェ全体をまったりと覆ってトロリとした味わいでした。私の気持ちとして「おかわり!」という感じでした。
今月の他のクラスの方はお互いを知っていましたのでレッスン中は楽しそうに料理作りをしていらっしゃいました。そして終了すると「また来月にね」と一貫して和気あいあいの雰囲気でした。
しかし今回の生徒様のように緊張感をもってのものづくりも結果は良いものができると教えて頂いた気が致します。たまには家庭の中にも取り入れたいエッセンスですね
そうそう参加された生徒様のお誕生日がレッスン予約日の2日前でした(お問い合わせフォームで生年月日を拝見致しました)。急遽日本酒を召し上がって頂く前にサプライズとしてスパークリングで皆様と乾杯を致しました。また当日オードブルを増やしてしまいテーブルが窮屈になってしまいました。品数が増えたことは良い事でしょうがお写真を撮るにはあまり美しくはなかったです。余計なお世話を反省しました。ごめんなさいね。
アフタヌーン ティー
- 2014-07-25 (金)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 菓子アルバム | 菓子教室
Bonjour!
今日はアフタヌーンティーのスコーン・サンドイッチ・ケーキのレシピの準備をするつもりで気合を入れ早朝からスタートしました。
普段何気なく美味しいと思って作っていたはずのスコーンですがいざ試食してみると「もっと美味しく」という気持ちが湧き出てなんと30個以上のスコーンの山ができてました。ほんの一部がこれです。
次はケーキ。イギリスの昔からあるチーズケーキです。素朴なチーズが爽やかに味わえます。こちらはOK!
そして最後はサンドイッチです。
犬の躾は一生と聞きましたがお菓子も日々勉強と思える1日でした。
アフタヌーンティー レッスンではスコーンが3種類・サンドイッチも3種類・ケーキが1種類。そして私の作ったケーキが数種類(考え中)。それにたっぷりの紅茶が付きます。かなりの量なので皆様お腹に余裕を持たせてお出かけくださいね。
夏の体験レッスンのご案内
- 2014-07-23 (水)
- 料理教室 | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
料理教室をスタートして2ヶ月たちましたが教室開催日はまだわずかな「chez tomoko」です。それでも毎回楽しく生徒様とお料理を作っています(実に楽しく、嬉しいです)。
アフタヌーンティー・レッスンは既にUPし、ただいま内容を練っています。サンドイッチも一品サーモンを増やしました。レッスン開催は3日分の日程です。
そして、空いているカレンダーを眺めて考えたことです。
習い事にもセールがあったらどうでしょう?と言ってもセールという言い方は変ですね。しかし今回の体験レッスンの発想はその辺からきています。
限られた時間しか使えないママや働いていらっしゃる方、多種類のお菓子をチャレンジしたいけれどいっぺんにはちょっととか、本格的に習う前に通えるかどうかを確認したい方、今更習い事に行くなんて恥ずかしい等と色々なケースがあると思います。是非そのような方に出席していただきたい思い体験レッスンとして取り上げてみました。
そしてかなりリーズナブルなレッスン料で!
A: ランチ・・・キッシュ・冷製ポタージュ・サラダニソワーズ
B: ランチ・・・夏野菜のオーブングリル・ポテトグラタン・クスクスのサラダ
C: ランチ・・・ドライカレー・トマトサラダ・フムス
D: ケーキ・・・ガトーショコラ(お持ち帰り付き)
E: ケーキ・・・ブルーベリータルト(お持ち帰り付き)
F: ケーキ・・・マフィン3種(ダブルチョコ・ベリー・バナナ)
こんな感じでいかがでしょうか?
A~C 開始時間 9:30~12:30 レッスン代 3.500円 参加人数2~4名様
D~F 開始時間 9:30~11:30 レッスン代 3.000円 参加人数1~3名様
特典 8月の期間中2レッスン以上のお申し込みの場合は2レッスン目に限り500円引き!
まだ日程は未定ですが近いうちにホームページのスケジュールにてお知らせ致します。
お菓子レッスンはお一人様から開催できますのでどうぞお気軽な気持ちで体験にいらして下さい。
この他、リクエストがございましたら是非メールをください。お待ちしています。
料理教室
- 2014-07-22 (火)
- 料理教室 | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
皆様、にぎりが上手にできないとぼやきながらも結構手早く作っていらっしゃいました。
デザート以外のお料理を全て盛り付けテーブルに配膳し、ご自分の作品をパシャパシャと撮つしていました。色とりどりの野菜寿司が食欲を増進させてくれます。
和え物がてんこ盛り。美味しいから嬉しいです!
こちらが私が楽しみにしていた日本酒「大洋盛」。 さっぱりとして夏の冷酒にピッタリ!例の素敵な切子グラスで一気にぐっと呑みほしたくなりました。
この後キリッと冷やした白ワインも7月のお酒に急遽仲間入りをしました。美味しいお食事にどのようなお酒を取り合わせたら更に料理が引き立つのかを試すことも楽しみの一つです。なんて調子の良い言い訳。とても楽しいランチタイムでした。
皆様、お疲れ様でした!
お誕生日
- 2014-07-21 (月)
- ペット | 素敵な街小田原から Bonjour | 菓子アルバム
Bonjour!
7月21日はシャーロットの2歳のお誕生日です。
犬が食べても安心のBirthday cakeを焼いてお祝いをしました。
ニコルもお祝いのケーキを眺めて自分のことのように喜んでいるようです。2頭共、必死でお座りをしながら「よし!」の合図を待っています。
ニコルは首が折れそう!食べたい気持ちが良くあらわれています。
同時に仲良く各々のケーキを食べ始めたと思いきや、あっという間にホールをめがけてガブ!!!
結局下段だけを私がなんとか確保できました。ニコルは3歳4ヶ月。小さいのに食欲旺盛な乙女。
「なんて良い日なのかしら!お腹いっぱいだわ」と、ご満悦のニコルでした。
今日は一体、だれのお誕生日だったのかしら?
Afternoon tea・レッスン
- 2014-07-20 (日)
- 素敵な街小田原から Bonjour | 菓子教室
Bonjour!
お教室の夏休みを利用して早速に単発のお菓子教室を開催致します。
課題は「アフタヌーンティー」です。3段ケーキスタンドはだいぶ放置していた為、変色していました。今せっせと磨きをかけています。
内容は
* アフタヌーンティーのマナー等の簡単なレクチャー
* スコーン 3種類(イギリス風・フランス風・イタリア風)
* サンドイッチ 3種類(胡瓜・卵・サーモン)
* ケーキ (イギリス風)
*講師のケーキ2~3種類(試食のみ・レシピなし)
以上盛り沢山の内容になっています。
開催人数 2~4名様
開催時間 10:00~13:00
レッスン料 ¥5.000円
開催日時はホームページのスケジュールでご確認ください。
たっぷりのお紅茶とお勧めのお菓子を召し上がりながらゆっくりとおくつろぎください。。
料理教室
- 2014-07-18 (金)
- 料理教室 | 素敵な街小田原から Bonjour
Bonjour!
明日は7月の料理教室の初日です。テーブルフラワーの準備をしました。夏は花持ちが悪いためグリーンアレンジにしてみました。
庭の草花です。正に洋風が混ざった茶花です。ミントやタイムも入っているので清々しい香りが漂います。これならば枯れてもすぐに挿し替えが出来ます。テーブルフラワーも1年通してお庭の草花が使えたら素敵でしょうね!
8月の料理教室は夏休みにさせて頂きます。
今日は気持ちに少しゆとりができ、たまっていたビデオをみたり昔のお菓子などのファイルを見ていました。
この頃、パン作りに夢中になって焼いていました。今見るとあまり上手な出来栄えとは言えませんね。1回にこれだけのパンをどう消費したのでしょう。全く覚えていません。
Home > Archives > 2014-07
-
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月