Home > 菓子アルバム
菓子アルバム
12月 菓子アルバム
- 2022-12-24 (土)
- chez tomoko料理教室アルバム | 小田原 | 料理教室 | 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム | 菓子教室
12月 クリスマス菓子
* ベラベッカ
* 抹茶渋皮栗のシュトーレン
* クリスマスプレート(試食)
皆さま最後まで頑張ってついてきて下さりありがとうございました。
その成果は見事に作品に表れています!
ベラベッカの混ぜ合わせは根気のいる作業でしたし、シュートレンは成形が少し変わった作り方だったので美しく仕上げるには苦労なさったのではないでしょうか。
お疲れさまでした。
明日のクリスマスにはベラベッカ・シュトーレンを十分堪能してください♪
あらあらもう既に完食なさってしまいましたか(笑)。
今回のこの二つのクリスマスケーキは大作でしたので不安げなデコレーションそして包装された菓子に苦手なリボン掛けが終わった瞬間にこれまでの苦労も飛んでしまわれた様で皆さまの目がキラキラに変わっていったことをわたくしは見逃しませんでしたよ~。当然ですね、とても素敵に出来上がったのですから。完成出来て良かったです。
マイバッグにドンと重たさのある作品を詰めニコニコと嬉しそうに「ありがとうございました」と帰って行かれました。
ホント、可愛いいです♥
ご参加くださった生徒さまありがとうございました。
またケーキ作りをご一緒に致しましょうね。
美味しく召し上がってますか?
Bonjour!
皆さま「ベラベッカ」「抹茶渋皮栗のシュトーレン」出来栄えは如何でしたか?
味も馴染んできて美味しくなっている頃ではないでしょうか?
私もレッスン最終日後、末娘の所に届けるベラベッカと抹茶渋皮栗のシュトーレンを作りました。私も食べたいので〜。
ドライフルーツの配合を少し替え大振りのカットフルーツや柑橘系を増しそれに合わせスパイスも多目に。
シュトーレンは皆さまがお作りになったサイズの1.5倍量の物を作りました。完売したと思っていた渋皮栗を冷凍庫の端で見つけそれがかなり大きかった為に生地も多目にということです。生地に手を加え更にしっとり感が増しました。食べ応えのあるシュトーレンです。
今回皆さまがお使いになったレシピはどなたにも好まれる味にしました。
これを元にしてほんの少しのアレンジを加えるとまた違った表情を見せてくれます。
こういう微妙な違いが楽しく、面白く何度も作りたくなります。お菓子作りって終わりがない様に思えてきます。
今はレーズン食パンにはまりもう随分試行錯誤しています。作りたいレーズン食パンまで後一歩と思いきやそれがもう1年です!いやそれ以上かも。一体どれだけのレーズンを食べているのかしら♪
11月 料理アルバム
- 2022-11-30 (水)
- chez tomoko料理教室アルバム | 小田原 | 料理アルバム | 料理教室 | 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム
10月菓子アルバム
- 2022-10-31 (月)
- chez tomoko料理教室アルバム | 小田原 | 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム | 菓子教室
9月 料理アルバム
- 2022-09-30 (金)
- chez tomoko料理教室アルバム | 小田原 | 料理アルバム | 料理教室 | 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム | 菓子教室
8月 菓子アルバム
- 2022-08-31 (水)
- chez tomoko料理教室アルバム | 小田原 | 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム | 菓子教室
6月 料理アルバム
- 2022-06-30 (木)
- chez tomoko料理教室アルバム | 小田原 | 料理アルバム | 料理教室 | 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム | 菓子教室
Bonjour!
前半 パン&洋食 バンズを作ってランチ
* バンズ
* ハンバーガー
* 揚げ茄子のサラダ
* 春キャベツと空豆のポタージュ
後半 和食 (過去メニューより)
* 舞茸と牛肉のみぞれ和え
* 枝豆の飛龍頭
* お野菜の姫寿司
* ズッキーニの射込み椀
* 抹茶葛と白玉・栗の小豆パフェ
前半レッスン
後半レッスン
前半も後半もとても楽しまれてお作りになられていました。
殊に「お野菜の姫寿司」は実食なさっていらっしゃる生徒さまのお顔を拝見する限りでは今までのお教室メニューの№1と感じとれました。過去メニューとはいえ味の調整をし、又工程の多さなどからできるだけレシピの分かり易さを考え何度も校正を致しました。それだけに手応えの良さはとても嬉しかったです。
今月もレッスンに通っていただき有難うございました。
7月のお教室はお休みです。少し寂しいですが8月に向かって美味しいものを考えて皆さまのお越しをお待ち申し上げます。7・8月もかなり暑くなることが予想されます。体調を壊さない様お気を付けになってお過ごし下さいませ。
コーヒーパウンドケーキ
- 2022-06-23 (木)
- 小田原 | 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム
レーズン食パン
Bonjour!
とても美味しいレーズン食パンが出来上がりました。
以前まで作っていましたシナモン食パンとは全く違った味わいです。
左手が「レーズン食パン」右手が「シナモンレーズン食パン」
今日は2本捏ね!ガッツ!
で、誰が食べるの?
レーズン量は同じ位に見えますがシナモンレーズン食パンに比べると今度のは大分少なめです。
では何が美味しいのかと言いますとレーズンが少ないのによりレーズンの旨さを感じます。
そしてバター等は不要。どちらかと言うとバター無しで食べていただきたいです。
焼きたてはふんわりとして言うことなしの柔らかさで、トーストすると上品なサクサク感です。
本当に美味しいの♫
明後日からの和食レッスンはお材料の多さと工程の多さに奔走されている中、息抜きのレーズン食パンの完成にやる気がまた復活。
生徒さまには負担を掛けずに手際よくを目指し、美味しい和食レッスンを致しましょうね。
宜しくお願い致します。
フランボワーズ入りピスタチオのシュークリーム
- 2022-06-01 (水)
- 小田原 | 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム
Bonjour!
エクレアを作る替わりにここの所ブームらしいピスタチオをふんだんに使ったシュークリームに急遽変更しました。
これは手をかけて作ったピスタチオのパウダーです。
クレームパティシエールにたっぷりと入れます。
全てのパーツにピスタチオを入れました。
贅沢の極み!
もの凄~く美味しい!
11個出来合たので10個食べるつもり(1個はご主人様用)♪
お知らせ
バンズにご予約いただきました皆さまへ
餡バターも食べたいなぁ~というオーラーを最近感じとれます。そこでご希望の方にはサプライズをさせていただきます!ただしこれはお持ち帰りはできませんのでかなりお腹に自身のある方のみですね((笑))。準備の都合上連絡をいただいた方のみとさせてください。
Home > 菓子アルバム
-
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月