Home > 料理教室
料理教室
1月 アルバム
- 2023-01-31 (火)
- chez tomoko料理教室アルバム | 小田原 | 料理アルバム | 料理教室 | 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの
2月の料理はこんな感じ
Bonjour!
* チョコブレッド
* オリーブ
「チョコブレッド」・・・焼きたてはチョコレートクリームがトロリと柔らかく生地はふんわりとソフトで食感はチョココロネのイメージです。室温まで冷めるとチョコレートクリームは生地の固さと一体化し程良い歯切れに変わりまるでガトーショコラを食べているような感じです。ふんだんな量のチョコはトリプル使いでリッチな仕上がりです。デニッシュのような層も美しくつい2枚目に手が伸びる美味しい食パンです。冷凍も可能なのでしばらくは楽しめます。
「オリーブ」こちらは料理教室の実食の際おまけとして2度ほどお出しした事のあるパンです。皆様に好評でリクエストもいただいておりましたので今回お披露目することに致しました。塩系なので食べた感がありアレンジも色々楽しめます。お酒のおつまみにも良く合います。
開催日・・・2/16~21日 変更の場合も有り、スケジュールのカレンダーでご確認ください
開催時間・・10:00~13:30(チョコブレッドのみの場合・2種同時は14時頃終了予定)
お持物・・・筆記用具・エプロン・ハンドタオル
開催人数・・1~3名さま
レッスン代・「チョコブレッド」7,000円(レシピ・材料費・試食有り)
「オリーブ」6,500円(レシピ・材料費・試食無し)
日程変更ご希望の方はお気軽にお申し出下さい。
「チョコブレッド」「オリーブ」の何方かをお選びください。又2種類をご希望の方は別々の日又は同日レッスンでもお受けできます。
当日のレッスンメニューはお申し込み順に確定致します。その際カレンダーに記載いたしますのでご確認頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
お持ち帰りのパンは焼きたての為茶紙袋に入れてのお渡しとなります。油などのにじみもありますのでその点を考慮なさって手提げ袋又エコバック等をお持ちになると良いでしょう。
新年
- 2023-01-01 (日)
- 小田原 | 料理教室 | 素敵な街小田原から Bonjour | 菓子教室
今年もありがとうございました
- 2022-12-31 (土)
- 大切な事 | 小田原 | 料理教室 | 素敵な街小田原から Bonjour | 菓子教室
Bonjour!
毎月のレッスンで皆さまをお迎えできる日が嬉しく、楽しくあっという間の一年でした。
来年も同様の日々が送れることを願っております。
お通いいただきました生徒さまには心より感謝しております。
時節柄お風邪など召されませぬようご自愛下さいませ。
皆さまに良き新年が訪れますよう心よりお祈り申し上げます。
佐藤知子
12月 菓子アルバム
- 2022-12-24 (土)
- chez tomoko料理教室アルバム | 小田原 | 料理教室 | 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム | 菓子教室
12月 クリスマス菓子
* ベラベッカ
* 抹茶渋皮栗のシュトーレン
* クリスマスプレート(試食)
皆さま最後まで頑張ってついてきて下さりありがとうございました。
その成果は見事に作品に表れています!
ベラベッカの混ぜ合わせは根気のいる作業でしたし、シュートレンは成形が少し変わった作り方だったので美しく仕上げるには苦労なさったのではないでしょうか。
お疲れさまでした。
明日のクリスマスにはベラベッカ・シュトーレンを十分堪能してください♪
あらあらもう既に完食なさってしまいましたか(笑)。
今回のこの二つのクリスマスケーキは大作でしたので不安げなデコレーションそして包装された菓子に苦手なリボン掛けが終わった瞬間にこれまでの苦労も飛んでしまわれた様で皆さまの目がキラキラに変わっていったことをわたくしは見逃しませんでしたよ~。当然ですね、とても素敵に出来上がったのですから。完成出来て良かったです。
マイバッグにドンと重たさのある作品を詰めニコニコと嬉しそうに「ありがとうございました」と帰って行かれました。
ホント、可愛いいです♥
ご参加くださった生徒さまありがとうございました。
またケーキ作りをご一緒に致しましょうね。
1月の料理はこんな感じ
Bonjour!
1月は中華料理
* 中華風お浸し
* 海老のチリソース炒め
* 鶏と栗の煮物
* 豆乳花
「中華風お浸し」焼き野菜に美味しくて簡単な中華タレをかけてサッと出来上がり、即召し上がることもできまた浸け置きしておいても水っぽくならない重宝なお浸しです。
「海老チリソース炒め」食べ応えのある大きい海老を使ったチリソース炒めです。
「鶏と栗の煮物」甘辛のこってりとした煮物です。蓮根も入れてシャキっとした歯触りが後を引くお惣菜中華です。
「豆腐花」豆乳で簡単にできるお豆腐を作り、添えるのはもちもちタピオカ・茹で小豆です。ジンジャー黒糖シロップをかけていただきます。お豆腐作りも学べ楽しいレッスンです。そして美味しいのよ♪
開催日・・・1/26~31日 変更の場合も有り、スケジュールのカレンダーでご確認ください
開催時間・・10:30~13:30
お持物・・・筆記用具・エプロン・ハンドタオル
開催人数・・2~4名さま
レッスン代・8,000円(レシピ・材料費・実食有り)
苦手食材のある方は代替えの物をご用意致しますので気軽にお申し出下さい。
11月 料理アルバム
- 2022-11-30 (水)
- chez tomoko料理教室アルバム | 小田原 | 料理アルバム | 料理教室 | 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム
11月の料理はこんな感じ
Bonjour!
前半 料理 イタリアン
* 栗粉のニョッキ
* 魚のグリル ハーブソース
* 栗とキャラメルアーモンドのセミフレッド
「栗粉のニョッキ」イタリアの栗粉を使いモチっとしたニョッキを作ります。クリームソースはキノコたっぷりで特にポルチーニの風味豊かな味わいは格別です。栗粉のほんのりとした甘さは「栗だわ~♪」という満足感で一杯になる事でしょう!
「魚のグリル」魚をふんわりと焼き上げハーブソースと共にいただきます。青魚でもさっぱりと美味しいです。ソースは肉や野菜にもよく合いとても重宝します。レッスンではブリを使う予定ですが当日の入荷状況により変更の場合もございます。予めご了承くださいませ。
「栗とキャラメルアーモンドのセミフレッド」セミフレッドとはイタリアの簡単にできるアイスのようなデザートです。栗・ナッツ・キャラメル・生クリームの混ざり合った美味しいアイスです。
開催日・・・11/8,11,13 ,15変更の場合もあります スケジュールのカレンダーでご確認ください
開催時間・・11:00~13:30
お持物・・・筆記用具・エプロン・ハンドタオル
開催人数・・1~4名さま
レッスン代・8,000円(レシピ・材料費・実食有り)
苦手食材のある方(魚の種類は要相談)は代替えの食材をご用意させて致します。又開催日以外をご希望の方も遠慮なくお申し出くださいませ。
後半
* 濃厚イチジクパン
大粒のドライイチジクを赤ワインでマリネし胡桃の沢山入った生地で包んで焼きます。
私のイチジク好きもあるのですが兎に角美味しい!
焼き上がり粗熱が取れると生地はふんわりもっちりです。雑穀とクルミの香ばしさを漂わせ「ガブッ」と食べますとイチジクの濃厚な甘みがトロリとお口に滑り込みます。たっぷりとしたイチジクの存在感がなんとも幸せな気持ちにさせてくれます。
当日食べきれなかった時は一個ずつラップに包み冷凍します。これを食べる時は解凍してトースターで焼きカリカリに変身したパン生地を手でギュっと潰していただくのも私の二つ目の楽しみです。
開催日・・・11/20~25 変更の場合もあります スケジュールのカレンダーでご確認ください
開催時間・・10:00~13:00
お持物・・・筆記用具・エプロン・ハンドタオル
開催人数・・1~3名さま
レッスン代・6,800円(レシピ・材料費・お作りになったパン8個・試食有り)
* 8個以上ご希望の方は1個・・180円で承ります。
開催日以外をご希望の方は遠慮なくお申し出くださいませ。
9月 料理アルバム
- 2022-09-30 (金)
- chez tomoko料理教室アルバム | 小田原 | 料理アルバム | 料理教室 | 楽しいこと | 素敵な街小田原から Bonjour | 美味しいもの | 菓子アルバム | 菓子教室
10月の料理はこんな感じ
Bonjour!
予定しておりました料理教室は申し訳ございませんがこちらの都合により延期となりました。
10月は「栗の粉の渋皮栗入りパウンドケーキ」のみとなります。
菓子
* 栗の粉の渋皮栗入りパウンドケーキ
「栗の粉の渋皮栗入りパウンドケーキ」栗好きな方には嬉しくなるような栗尽くしのしっとりパウンドケーキです。焼きたて時は気を付けて扱わないと崩れてしまいそうです。味は優しい甘さと多少のえぐみが感じられます。このえぐみはコクにもつながります。中心の渋皮栗は大粒を使います。皆さまにも是非味わっていただきたいパウンドケーキです。
*写真のパウンドケーキはミニサイズのものです。レッスンでは21cm長さの型で作ります。生地量も倍の量になります。紛らわしく申し訳ございません。
開催日・・・10,24,27~30 日程変更の場合も有り スケジュールのカレンダーでご確認ください
開催時間・・10:00~12:30
お持物・・・筆記用具・エプロン・ハンドタオル・お持ち帰り用容器
開催人数・・1~3名さま
レッスン代・7,500円(レシピ・材料費・お作りになりましたパウンドケーキ1本 21×8×H6cm・試食有)
開催日以外をご希望の方は遠慮なくお申し出くださいませ。
Home > 料理教室
-
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月