Home > 料理アルバム

料理アルバム

7月 料理アルバム

Bonjour!

7月は洋食

* ニンジンのアプリコット風味のサラダ

* ツナと卵のポテトサラダ

* ツナ

* シラスと生海苔のスパゲティ

* キウイフルーツの冷菓

 

「レストランの様」「どれもみな美味しい!」「パンも美味しい!」と仰っていただけました。そのお言葉に私も嬉しいレッスンになりました。今月も暑い中ご参加いただきました生徒さま、有難うございました。

5月 料理アルバム

Bonjour!

5月フレンチ

* トマトのプロヴァンサル

* 野菜のフリッター

* 新玉葱のポタージュ

* 鶏胸肉と野菜の蒸し煮

* プロフィットロール

*    ミニシュークリーム(実習無し、お土産のみ)

 

5月のフレンチはお料理とお菓子作りを併せて学ぶちょっとお得なレッスンでした。先月のイチゴのタルトレットのクリームをお作りになって今回習ったシュー生地に詰めればもう皆さまもシュークリームがお作りになれます。

お野菜尽くしのお料理は如何でしたか。どれも簡単にできてしまいしたね。

旬の新玉葱のポタージュはその濃厚な甘さに皆さまもビックリ!

鶏胸肉の料理は使い回しが効いてとても便利、サクサクのフリッター、フルーツトマトを使ったジューシーなトマトプロヴァンサルもトマトの美味しさを改めて感じられたのではないでしょうか。

〆のデザートでお腹はいっぱい、そしてお土産のシュークリームを箱詰めして嬉しそうにご帰宅されました。

今月もご参加いただきました生徒さま有難うございました。

4月 料理アルバム

Bonjour!

4月はフレンチ

* ティアン(お野菜のオーヴン焼き)

* 卵のココット

* サーモンのシャンピニオンソース

* カフェグルマン

・ショコラムース

・マドレーヌ

・イチゴのタルトレット

 

 

お楽しみのお持ち帰り

 

お菓子とお料理合わせて6品を作るというハードスケジュールでしたが皆さまとても頑張ってお作りになりました。しかも作業の合間に洗い物もせっせとこなして下さり本当に嬉しく、ありがとうございました。

又プライベートレッスンの方々はお作りになる数も多かったのでお疲れが出たのではないでしょうか?ご苦労様でした。

今後も皆さまが楽しんでいただけるような構成でレッスンを行ないたいと考えております。

今月ご参加下さった生徒さま有難うございました。

5月はミニシュークリームのお土産付きですね♪

1月 アルバム

Bonjour!

1月は中華料理

* 中華風おひたし

* 海老のチリソース炒め

* 鶏と栗の煮物

* 豆腐花

 

 

 

今月もお腹いっぱいのメニューでしたね。

どのお料理も下ごしらえは容易でサッと出来上がり、ご飯の進むものばかリでした。

お豆腐作りもお一人ずつ体験なさり簡単で濃厚なお味のお豆腐に味を味を占められたのではないでしょうか。是非お家で出来立て豆腐をお作りになって下さい。

今月もご参加いただきました生徒さま有難うございました。

 

11月 料理アルバム

Bonjour!

前半 料理 イタリアン

* 栗粉のニョッキ

* 魚のグリル ハーブソース

* 栗とキャラメルアーモンドのセミフレッド

後半

* 濃厚イチジクパン

 

 

追加のオリーブパンもあった為お腹一杯になったイタリアンは皆さま大満足のようでとても嬉しいレッスンになりました。

分厚いお魚のグリルは拘った甲斐のあるものでした!

どれもこれも簡単にできるものばかりですのでクリスマスのディナーに腕を奮って下さい。

濃厚イチジクパンもパン生地を薄く作りカリッとトーストしてクリームチーズ乗せでクリスマスの前菜にしては如何でしょうか。

今月もご参加いただきまして有難うございました。

9月 料理アルバム

Bonjour!

前半

料理 洋食

* 紫キャベツとひじきのジンジャーマリネサラダ

* フジッリのジェノベーゼ・キャラメルナッツ

* 海老入り肉団子のココナツミルクカレー&ひよこ豆ライス

* キウイ・ミント・タピオカのラッシー風ドリンク

後半

パン * 白パン

 

 

今月の料理は思いの外生徒さまに好評であり、お蔭さまで10月からの料理教室に向けてもっと美味しい物を作りたいという勢いを頂きました。とても有難いことです。

ご参加いただきました生徒さま有難うございました。

6月 料理アルバム

Bonjour!

前半 パン&洋食 バンズを作ってランチ

* バンズ

* ハンバーガー

* 揚げ茄子のサラダ

* 春キャベツと空豆のポタージュ

 

後半 和食 (過去メニューより)

* 舞茸と牛肉のみぞれ和え

* 枝豆の飛龍頭

* お野菜の姫寿司

* ズッキーニの射込み椀

* 抹茶葛と白玉・栗の小豆パフェ

 

前半レッスン

後半レッスン

前半も後半もとても楽しまれてお作りになられていました。

殊に「お野菜の姫寿司」は実食なさっていらっしゃる生徒さまのお顔を拝見する限りでは今までのお教室メニューの№1と感じとれました。過去メニューとはいえ味の調整をし、又工程の多さなどからできるだけレシピの分かり易さを考え何度も校正を致しました。それだけに手応えの良さはとても嬉しかったです。

今月もレッスンに通っていただき有難うございました。

7月のお教室はお休みです。少し寂しいですが8月に向かって美味しいものを考えて皆さまのお越しをお待ち申し上げます。7・8月もかなり暑くなることが予想されます。体調を壊さない様お気を付けになってお過ごし下さいませ。

初夏のパスタ 枝豆

Bonjour!

今月のレッスンの余り物の枝豆。茹で上がりの色と香りは青々しく夏の訪れを感じます。

 

 

 

茹でて塩枝豆にするには少し多く、そこで全部使い枝豆パスタを作ることにしました。

 

出来上がったソースは淡いミントグリーン。

サーモンはセージで香りを付けて香ばしくローストしました。

豆好きの私には堪えられない美味しさでした♪

5月 料理アルバム

Bonjour!

5月 パン

* 焼きカレーパン  サラダ・ヨーグルト付き(イチジクジャム添え)

追加レッスン   洋食

* フルーツとトマトのカプレーゼ

* ラザニア

* エスプレッソプリン

* レモン・ハーブソーダー

 

 

 

焼きカレーパン作りはパン生地発酵時(通常は一休みタイムです)も休むことなくカレー作りをしました。お疲れになったかしら?と少し心配しましたがこの作業が終われば試食!と思われたのかテキパキと泣き言もなくお作りに専念していらっしゃいました。その成果もありとても美味しそうな出来栄えでした。カレーが温かい状態でいただくことは買っては味わえない美味しい体験をなさった事と思います。

又今回はお肉が苦手な方も参加していただきお肉に替わり大豆ミートでカレーを作られました。出来上がりはお肉とは何の替わりもない味で「カレーパンが食べられるなんて!」と仰っていました。この勢いに乗りこちらの生徒さまは追加レッスンのラザニアにも参加していただけました。こちらも美味しいボロネーズができました。

私は大豆ミートを扱うのは初めての事でした。試作をしてベースが濃い味のものでしたのでお肉に十分変わることが出来るることを確認できました。今後は大豆ミート自体が生きるようなものを作ってみたいと思いました。

 

今月もご参加いただき有難うございました。

 

お知らせ・ウニパスタ

Bonjour!

毎月レッスンにお通いいただいております生徒さま、そしてブログをご覧下さっております皆さま心より感謝申し上げます。

6月より過去メニューを定期的ではございませんが新メニューと共に取り入れることに致しました。開催するにあたり多少の変更などもございますが美味しく作ることに何ら変わりはありません。気にかかるようなお料理がございましたらどうぞお越しくださいませ。心よりお待ち申し上げます。   佐藤知子

 

お庭のフェンネルが大きくフサフサになりこの爽やかな香りをウニパスタに合わせてみました。

 

 

ウニだらけのソースは飛び切りの味しさです。

Home > 料理アルバム

最近の投稿
月別アーカイブ

Return to page top