Home > chez tomoko料理教室アルバム

chez tomoko料理教室アルバム

8月 料理アルバム

Bonjour!

* アールグレイとオレンジピールのスコーンパン

* チーズ好きの贅沢チーズパン

 

チョコチップいっぱい!オレンジピールいっぱい!チーズの種類も量もいっぱい!と皆さまに喜んでいただけて私もしあわせ!お料理教室、ケーキ・パン教室の実習や実食は当然のことではありますが肌で感じるものが多く生徒さまの「美味しい」を感じ取れた時のレッスンの喜びは次のレッスンへの大きな励みとなりました。今回は「chez tomoko」料理教室最後の心残るレッスンでした。暑い中新規の方そしてお馴染みの生徒さまのご参加をいただき心より感謝致します。

先日の「お知らせ」をご覧いただいた方々から「労り」と「再開」の嬉しいメールを頂戴致しました。重ねてお礼申し上げます。皆さまのご期待に沿えるよう願うばかりです。

未定のお話で恐縮ですが今後のレッスンに関するお知らせはインスタであげさせて頂く予定です。
まだインスタに不慣れなため見栄えが良くありませんが、下のアドレスからインスタの方へアクセスして頂ければと思います。宜しくお願い申し上げます。
インスタのアカウントです↓

https://www.instagram.com/p/CwZV-meLstE/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igshid=MzRlODBiNWFlZA==

7月 料理アルバム

Bonjour!

7月は洋食

* ニンジンのアプリコット風味のサラダ

* ツナと卵のポテトサラダ

* ツナ

* シラスと生海苔のスパゲティ

* キウイフルーツの冷菓

 

「レストランの様」「どれもみな美味しい!」「パンも美味しい!」と仰っていただけました。そのお言葉に私も嬉しいレッスンになりました。今月も暑い中ご参加いただきました生徒さま、有難うございました。

6月 料理アルバム

Bonjour!

6月はお菓子

* アプリコットのタルト

 

今月のお菓子、アプリコットタルトは缶詰の物ではなくドライアプリコットを使いました。柔らかく戻しもう一手間かけてリキュールでフランベをしますとねっとりとした食感になります。これをたっぷり詰め込んだタルトは濃厚でネチッとした杏の歯ごたえも心地よくつい食べ過ぎてしまわれたのではないでしょうか。

4工程の作業はお時間もかかりましたが皆さま最後まで頑張って下さいました。

今回もご参加いただきました生徒さま、有難うございました。

来月の料理教室は洋食です。ツナ作りも楽しくシラスのスパゲッティもとても美味しいです。どうぞお楽しみに。

5月 料理アルバム

Bonjour!

5月フレンチ

* トマトのプロヴァンサル

* 野菜のフリッター

* 新玉葱のポタージュ

* 鶏胸肉と野菜の蒸し煮

* プロフィットロール

*    ミニシュークリーム(実習無し、お土産のみ)

 

5月のフレンチはお料理とお菓子作りを併せて学ぶちょっとお得なレッスンでした。先月のイチゴのタルトレットのクリームをお作りになって今回習ったシュー生地に詰めればもう皆さまもシュークリームがお作りになれます。

お野菜尽くしのお料理は如何でしたか。どれも簡単にできてしまいしたね。

旬の新玉葱のポタージュはその濃厚な甘さに皆さまもビックリ!

鶏胸肉の料理は使い回しが効いてとても便利、サクサクのフリッター、フルーツトマトを使ったジューシーなトマトプロヴァンサルもトマトの美味しさを改めて感じられたのではないでしょうか。

〆のデザートでお腹はいっぱい、そしてお土産のシュークリームを箱詰めして嬉しそうにご帰宅されました。

今月もご参加いただきました生徒さま有難うございました。

4月 料理アルバム

Bonjour!

4月はフレンチ

* ティアン(お野菜のオーヴン焼き)

* 卵のココット

* サーモンのシャンピニオンソース

* カフェグルマン

・ショコラムース

・マドレーヌ

・イチゴのタルトレット

 

 

お楽しみのお持ち帰り

 

お菓子とお料理合わせて6品を作るというハードスケジュールでしたが皆さまとても頑張ってお作りになりました。しかも作業の合間に洗い物もせっせとこなして下さり本当に嬉しく、ありがとうございました。

又プライベートレッスンの方々はお作りになる数も多かったのでお疲れが出たのではないでしょうか?ご苦労様でした。

今後も皆さまが楽しんでいただけるような構成でレッスンを行ないたいと考えております。

今月ご参加下さった生徒さま有難うございました。

5月はミニシュークリームのお土産付きですね♪

2月 菓子アルバム

Bonjour!

* チョコブレッド

* オリーブ

 

「チョコブレッド」捏ねる作業は皆さま良くご存じですが今回は初めて習うチョコシートや変わり編み込み等の新しい工程が入りとても興味深そうに見ていらっしゃいました。作品はどなたも上手に編み込まれて完成いたしました。

「オリーブ」に参加された方は予てより気になっていらしたパンなのでそれはそれは嬉しそうに「やっと教えてもらえる!」と。こちらは試食無しでしたがお家で美味しく召し上がっていただけたら嬉しいです。

最近パンレッスンが多くなりケーキレッスンが減ってしまい気になっていましたが「パン作りは沢山持ち帰れて凄く楽しくて嬉しい!」のお声に救われました。

今月もご参加下さった生徒さまありがとうございました。

1月 アルバム

Bonjour!

1月は中華料理

* 中華風おひたし

* 海老のチリソース炒め

* 鶏と栗の煮物

* 豆腐花

 

 

 

今月もお腹いっぱいのメニューでしたね。

どのお料理も下ごしらえは容易でサッと出来上がり、ご飯の進むものばかリでした。

お豆腐作りもお一人ずつ体験なさり簡単で濃厚なお味のお豆腐に味を味を占められたのではないでしょうか。是非お家で出来立て豆腐をお作りになって下さい。

今月もご参加いただきました生徒さま有難うございました。

 

12月 菓子アルバム

12月 クリスマス菓子

* ベラベッカ

* 抹茶渋皮栗のシュトーレン

* クリスマスプレート(試食)

 

 

皆さま最後まで頑張ってついてきて下さりありがとうございました。

その成果は見事に作品に表れています!

ベラベッカの混ぜ合わせは根気のいる作業でしたし、シュートレンは成形が少し変わった作り方だったので美しく仕上げるには苦労なさったのではないでしょうか。

お疲れさまでした。

明日のクリスマスにはベラベッカ・シュトーレンを十分堪能してください♪

あらあらもう既に完食なさってしまいましたか(笑)。

今回のこの二つのクリスマスケーキは大作でしたので不安げなデコレーションそして包装された菓子に苦手なリボン掛けが終わった瞬間にこれまでの苦労も飛んでしまわれた様で皆さまの目がキラキラに変わっていったことをわたくしは見逃しませんでしたよ~。当然ですね、とても素敵に出来上がったのですから。完成出来て良かったです。

マイバッグにドンと重たさのある作品を詰めニコニコと嬉しそうに「ありがとうございました」と帰って行かれました。

ホント、可愛いいです♥

ご参加くださった生徒さまありがとうございました。

またケーキ作りをご一緒に致しましょうね。

11月 料理アルバム

Bonjour!

前半 料理 イタリアン

* 栗粉のニョッキ

* 魚のグリル ハーブソース

* 栗とキャラメルアーモンドのセミフレッド

後半

* 濃厚イチジクパン

 

 

追加のオリーブパンもあった為お腹一杯になったイタリアンは皆さま大満足のようでとても嬉しいレッスンになりました。

分厚いお魚のグリルは拘った甲斐のあるものでした!

どれもこれも簡単にできるものばかりですのでクリスマスのディナーに腕を奮って下さい。

濃厚イチジクパンもパン生地を薄く作りカリッとトーストしてクリームチーズ乗せでクリスマスの前菜にしては如何でしょうか。

今月もご参加いただきまして有難うございました。

10月菓子アルバム

Bonjour!

10月の菓子レッスン

* 栗の粉の渋皮栗入りパウンドケーキ

カットしたら大栗が出てきました。Kちゃんもビックリ。こちら1粒栗です(笑)

皆さま久しぶりのケーキ作り、ハンドミキサーの扱いも慎重に!

しっとりとした栗の粉の生地には感動しましたね。

「美味しい!」の一言でした♪

Home > chez tomoko料理教室アルバム

最近の投稿
月別アーカイブ

Return to page top