Home > 素敵な街小田原から Bonjour

素敵な街小田原から Bonjour

8月 料理アルバム

Bonjour!

* アールグレイとオレンジピールのスコーンパン

* チーズ好きの贅沢チーズパン

 

チョコチップいっぱい!オレンジピールいっぱい!チーズの種類も量もいっぱい!と皆さまに喜んでいただけて私もしあわせ!お料理教室、ケーキ・パン教室の実習や実食は当然のことではありますが肌で感じるものが多く生徒さまの「美味しい」を感じ取れた時のレッスンの喜びは次のレッスンへの大きな励みとなりました。今回は「chez tomoko」料理教室最後の心残るレッスンでした。暑い中新規の方そしてお馴染みの生徒さまのご参加をいただき心より感謝致します。

先日の「お知らせ」をご覧いただいた方々から「労り」と「再開」の嬉しいメールを頂戴致しました。重ねてお礼申し上げます。皆さまのご期待に沿えるよう願うばかりです。

未定のお話で恐縮ですが今後のレッスンに関するお知らせはインスタであげさせて頂く予定です。
まだインスタに不慣れなため見栄えが良くありませんが、下のアドレスからインスタの方へアクセスして頂ければと思います。宜しくお願い申し上げます。
インスタのアカウントです↓

https://www.instagram.com/p/CwZV-meLstE/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igshid=MzRlODBiNWFlZA==

お知らせ

生徒の皆様へ

突然でございますが「chez tomoko」料理教室を8月にて終了する事に致しました。お知らせが直前になりました事お詫び申し上げます。

ただこの事につきましては2年ほど前から考えていました。理由と致しましては1レッスンでの8時間を超える立ち仕事が身体に堪えるようになってしまった事です。

お教室を始めた当初は5年間で一区切りするつもりでした。

「美味しく、失敗しない」を大切にして始めたお教室は少人数でのスタートでした。慣れないパソコンを扱い、料理メニューを考える傍らに苦手なブログを書くという忙しい日々がやってきました。それでもホームページをご覧下さった方がいらしていただける事は励みになりました。生徒様の「美味しい!」を引き出したい、実力以上の物を作りたい、と試行錯誤を重ねて作り上げたレシピはわたくしの生徒様への想いが込められた大切なレシピです。

あっという間に5年は過ぎていました。

今も当初の気持ちは持ち続けていますが、時が経ち身体がついていきません。暫くは休養を取りたいと考えています。

本来ならば生徒様お一人一人にきちんとお礼を申し上げるべきところですが言葉にするのはあまりにも辛く、このような形でのご報告となってしまいました。

「chez tomoko」の教室及びホームページは8月末の料理アルバムを最後で更新を止めます。

皆様には格別なご愛顧を賜りありがとうございました。

わたくし事となりますが老犬となったニコルとシャーロットのお散歩はお教室が忙しくなってからは主人に任せっきりでした。彼女達の残り少なくなってきた日々を共に楽しく過ごしたいと思っています。

また休養といっても身体が悪いわけではありませんので趣味のお菓子やパン作りは毎日楽しみながら作るでしょうし、沢山できて困ったときはお近くの生徒様に助けて頂きますのでその時は宜しくお願い致します。

そのような日常に身を置きますが、体調が整いましたら再びお菓子やパン作りで皆様にお会いできればと考えています。

今は具体的な事は全く決めておらず、はっきりしたことは申し上げられませんが仮にお菓子レッスンを始める時又はご連絡の媒体を変更する時はこのブログで告知致します。

最後になりましたが皆さまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

佐藤知子

7月 料理アルバム

Bonjour!

7月は洋食

* ニンジンのアプリコット風味のサラダ

* ツナと卵のポテトサラダ

* ツナ

* シラスと生海苔のスパゲティ

* キウイフルーツの冷菓

 

「レストランの様」「どれもみな美味しい!」「パンも美味しい!」と仰っていただけました。そのお言葉に私も嬉しいレッスンになりました。今月も暑い中ご参加いただきました生徒さま、有難うございました。

8月の料理教室はこんな感じ

Bonjour!

8月はパンです。メニューは2種類

* アールグレイとオレンジピールのスコーンパン

* チーズ好きの贅沢チーズパン

アールグレイとオレンジピールのスコーンパン

 

チーズ好きの贅沢チーズパン

「アールグレイとオレンジピールのスコーンパン

こちらは具材をオレンジピールにするかチョコレートにするか悩みました。どちらも美味しいのですが夏ということもあり爽やかな柑橘のオレンジピールの方に致しました。ベースはアールグレイ生地の大人味です。通常のスコーンはベーキングパウダーを使いますが今回はイーストも使います。2,3日はしっとり柔らかで冷凍可です。生地の無駄を出さない四角の小ぶりサイズです。チョコレートスコーンパンのご希望があれば追加でお受けもいたします。

「チーズ好きの贅沢チーズパン」

5種類のチーズをたっぷり使い食べ応えのある大きめのパンです。暑い中気軽にご参加いただけるように私が皆さまの生地を前日に仕込み冷蔵庫で発酵させ、当日の皆さまのレッスンは生地の分割からスタートできるように致しました。捏ねの作業はデモンストレーションのみとさせて頂きます。パン生地は引きのあるタイプでチーズには非常に良く合い冷凍可です。試食は大きな贅沢チーズパンをまるまる1個をお出し致しますので是非お楽しみに。

開催日・・・8/4~10日 1種類のみ又2種類(アールグレイとオレンジピールのスコーンパンと贅沢チーズパン)のどちらかをお選びください。その日のメニューは先着の方のご希望で決定する為確認の上お申込みください。又日程は変更することもございますのでカレンダーでご確認下さい。時にカレンダーに不具合があるようで皆さまにはご不便をおかけして申し訳ございません。ご覧いただけない方はお手数ですが遠慮なくメールでお問い合わせください。

開催時間・・10:00~12:00 アールグレイとオレンジピールのスコーンパン/10:00~12:30贅沢チーズパン/10:00~13:00アールグレイとオレンジのスコーンパン&贅沢チーズパン

(開始時間9:30をご希望の方はお申し付けください)

お持物・・・筆記用具・エプロン・ハンドタオル・チーズパンの方はお持ち帰り用箱又タッパー(1個11cm高さ5cm丸を4個分)

開催人数・・1~3名さま

レッスン代・アールグレイとオレンジピールのスコーンパン 6,300円(レシピ・材料費・試食有り・お持ち帰り約5×5cm=8個)チョコチップスコーンパン(アールグレイとオレンジピールのスコーンパンお申込みされた方に限ります)をお申込みされる方は+1,000円となります。お持ち帰りは6個です。

チーズパン 7,500円(レシピ・材料費・試食有・お持ち帰り4個)

*レッスンのご予約とは別に車庫ご利用の方は必ず連絡をお願い致します。先着順となりますので大変申し訳ございませんがご希望に添えない場合もございます。

7月の料理はこんな感じ

Bonjour!

7月は洋食

* ニンジンのアプリコット風味のサラダ

* ツナと卵のポテトサラダ

* ツナ

* シラスと生海苔のスパゲティ

* キウイフルーツの冷菓

ニンジンのサラダ

 

ツナと卵のポテトサラダ

 

ツナ

 

シラスと生海苔のスパゲティ

 

キウイフルーツの冷菓

 

「ニンジンのアプリコット風味のサラダ」ドライアプリコットを使った甘酸っぱいドレッシングを千切りニンジンに絡め鮮やかなオレンジ色の一味違うキャロットラペを作ります。作りたてはニンジンのシャキっとした歯ごたえが楽しめ、数時間おくとまったりと濃厚な味わいに変化します。お魚料理のお口なしにぴったりのサラダです。

「ツナ」手作りのオイル漬けツナはさっぱりとした仕上がりになります。意外に簡単に作れるのも魅力的です。今回は薬味を添えた一品と「卵とポテトのサラダ」にも加えて召し上がっていただきます。

「シラスと生海苔のスパゲティ」こちらは私のお勧めパスタです。きっと皆さまにもお気に召していただけると思います。

「キウイフルーツの冷菓」キウイのザックとした粗目の食感の冷菓はこれからの季節に嬉しい爽やかなデザートです。

 

開催日・・・7/5、7、9日 日程は変更する場合もあります。カレンダーでご確認下さい。

開催時間・・10:30~13:30

お持物・・・筆記用具・エプロン・ハンドタオル

開催人数・・1~3名さま

レッスン代・7,000円(レシピ・材料費・実食有り)

*日程が合わない場合はお知らせください。ご希望日で検討させていただきます。

 

5月 料理アルバム

Bonjour!

5月フレンチ

* トマトのプロヴァンサル

* 野菜のフリッター

* 新玉葱のポタージュ

* 鶏胸肉と野菜の蒸し煮

* プロフィットロール

*    ミニシュークリーム(実習無し、お土産のみ)

 

5月のフレンチはお料理とお菓子作りを併せて学ぶちょっとお得なレッスンでした。先月のイチゴのタルトレットのクリームをお作りになって今回習ったシュー生地に詰めればもう皆さまもシュークリームがお作りになれます。

お野菜尽くしのお料理は如何でしたか。どれも簡単にできてしまいしたね。

旬の新玉葱のポタージュはその濃厚な甘さに皆さまもビックリ!

鶏胸肉の料理は使い回しが効いてとても便利、サクサクのフリッター、フルーツトマトを使ったジューシーなトマトプロヴァンサルもトマトの美味しさを改めて感じられたのではないでしょうか。

〆のデザートでお腹はいっぱい、そしてお土産のシュークリームを箱詰めして嬉しそうにご帰宅されました。

今月もご参加いただきました生徒さま有難うございました。

6月の料理はこんな感じ

Bonjour!

6月 お菓子

* アプリコットタルト

アプリコットタルト

 

急に食べたくなった杏のケーキ。

どんな風に作ろうかと考えました。バター生地の中に埋め込もうかそれともタルトにしようか。

結果、極上のタルトに決めました。それぞれのパーツに拘りの美味しさをギュっと詰めたものです。

タルトの程良い甘さと歯応え。杏らしい美味しさを感じられるような下ごしらえ、杏に対してのアーモンドクリームの配合等々。

そんな思いで作ったタルトです。味見と称して一切れ食べてはもう一切れとつい手が伸びます。

美味しいです!

ということでその美味しさを皆さまにも是非味わっていただきたいと思います。

 

開催日・・・6/18、20、22,23日 日程は変更する場合もあります。カレンダーでご確認下さい。

開催時間・・10:00~13:00

お持物・・・筆記用具・エプロン・ハンドタオル・お持ち帰り用箱又タッパー(ケーキ実寸;直系18cm・高さ4cm)

開催人数・・1~3名さま

レッスン代・7,500円(レシピ・材料費・実食有り)

*日程が合わない場合はお知らせください。ご希望日で検討させていただきます。

*レッスンのご予約とは別に車庫ご利用の方は必ず連絡をお願い致します。先着順となりますので大変申し訳ございませんがご希望に添えない場合もございます。

4月 料理アルバム

Bonjour!

4月はフレンチ

* ティアン(お野菜のオーヴン焼き)

* 卵のココット

* サーモンのシャンピニオンソース

* カフェグルマン

・ショコラムース

・マドレーヌ

・イチゴのタルトレット

 

 

お楽しみのお持ち帰り

 

お菓子とお料理合わせて6品を作るというハードスケジュールでしたが皆さまとても頑張ってお作りになりました。しかも作業の合間に洗い物もせっせとこなして下さり本当に嬉しく、ありがとうございました。

又プライベートレッスンの方々はお作りになる数も多かったのでお疲れが出たのではないでしょうか?ご苦労様でした。

今後も皆さまが楽しんでいただけるような構成でレッスンを行ないたいと考えております。

今月ご参加下さった生徒さま有難うございました。

5月はミニシュークリームのお土産付きですね♪

5月の料理はこんな感じ

Bonjour!

5月フレンチ

* トマトのファルシー

* 野菜のフリッター

* 新玉葱のポタージュ

* 鶏胸肉と野菜の蒸し煮

* プロフィットロール

*    ミニシュークリーム(実習無し、お土産のみ)

 

トマトのファルシー

 

野菜のフリッター

 

新玉葱のポタージュ

 

鶏胸肉と野菜の蒸し煮

 

プロフィットロール

 

5月はお野菜たっぷりのフレンチです。

「トマトのファルシー」はお肉無しの詰め物をします。ふんわりとした詰め物とトマトのジューシーさが爽やかな一品です。

「野菜のフリッター」サクサクの衣に包まれたお野菜はついつい食べ過ぎてしまします。揚げたてを是非召し上がって下さい。

「新玉葱のポタージュ」は本当に美味しいです。この美味しいポタージュに添えたアクセントがまたまた美味しくって驚いちゃいますよ。

「鶏胸肉と野菜の蒸し煮」とてもシンプルな作り方ですが鶏肉の旨味がお野菜を美味しく仕上げてくれます。さっぱりとしたお料理なので冷めてしまっても美味しくいただけます。正にフランス家庭料理といった感じのお料理です。

「プロフィットロール」小さいシュー生地を焼きバニラアイスをたっぷり詰め、ほんのり温かいチョコレートソースをかけていただきます。サクッとしたシュー生地と滑らかなチョコレートソースとバニラアイスのトリプルな美味しさをお楽しみください。

品数は多いいですが楽しんで作りましょう!

5月もお腹いっぱいになりますよ~。

 

 

開催日・・・5/12、14 、16、18日 日程は変更する場合もあります。カレンダーでご確認下さい。

開催時間・・10:30~14:00

お持物・・・筆記用具・エプロン・ハンドタオル・保冷剤

開催人数・・1~3名さま

レッスン代・10,000円(レシピ・材料費・実食有り・ミニシュークリームのお土産付き)

*苦手食材のある方は代用の物でお作りできます。どうぞ遠慮なくお申し出下さい。

*日程が合わない場合はお知らせください。ご希望日で検討させていただきます。

 

 

3月 料理アルバム

Bonjour!

3月はレモン一杯の洋食

* ほうれん草のスフレ

* ファッロとクルミのサラダ

* ローズマリー香るレモンクリームニョッキ

* レモンケーキ

 

ニョッキの成形は皆さま楽しんで作られていました。そして実食でもコクのあるクリームからレモンの爽やかな酸味がお気に召したご様子でした。ほうれん草のスフレは無言で召し上がっておいででしたね。これ本当に簡単で美味しいですから。ファッロは栄養価を考えると今後も食べ続けたいものです。レモンケーキはこれまた簡単な作り方です。1切れですがお持ち帰りいただいて翌日も美味しくお召しあがりいただけたと思います。

今月もご参加いただきました生徒さま有難うございました。

 

4月から車庫使用が1台分のみとなります。お車でいらっしゃる方にはご不便をおかけいたします。レッスン参加なさる方はレッスン参加申し込みと同時に必ず車庫利用とお伝えください。優先順とさせていただきますので宜しくお願い致します。

Home > 素敵な街小田原から Bonjour

最近の投稿
月別アーカイブ

Return to page top